QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年06月15日

きゅうりの収穫を算数と関連させて



 2年生の算数で長さの学習をしています。
 学級菜園で昨日初収穫したきゅうりはまっすぐだったのでうまく物差しで測ることができたのですが、今日収穫したきゅうりは曲がっていました。どうやって長さを測ろうかと考えた結果、直線部分を測って足し算をしました。
 その後は、美味しくぽりぽりといただきました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:30
1・2年生の様子

2023年06月15日

自分の体力を知ろう



体力テストの結果から、自分の特性を知る時間でした。
結果をそのままにせず、次に活かしていきます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 09:21
5・6年生の様子

2023年06月15日

全校朝の会

6月14日(水)全校朝の会で、スピーチがありました。今日のテーマは手話。しっかり前を向いて話せていて感心しました。「この手話は何でしょう」というクイズはなかなか正解が出ず盛り上がりました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 09:15

2023年06月13日

読み聞かせの日



言葉遊びの絵本を読んでいただき、子どもたちはその面白さに大喜びです。




車座になって読み聞かせができる環境は幸せです。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:58
今日の鳳来東小学校

2023年06月10日

〜共育の日〜 親子協働でプール掃除



親子で一緒にプールをきれいにしました。
今年も気持ちよくプール開きができそうです。




凛々しく、モリアオガエルが作業を見守っていました。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 13:05
今日の鳳来東小学校

2023年06月10日

〜共育の日〜 授業参観




低学年は、じゃんけん列車を行いました。
保護者の方はもちろん、学校評議員の方をも巻き込んで、大盛り上がりとなりました。





高学年は、「ペルーが泣いている」という題材をもとに国際理解をねらいとした道徳の授業です。
学校評議員さんから、教師の問いに対して子どもが考えて発言をして、話題が展開していくスタイルが大変興味深かったと感想をいただきました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:46
今日の鳳来東小学校

2023年06月09日

全校朝の運動






金曜日の朝はトレーニング。
今日も元気に体を動かしています。



音楽室のつばめの巣から、かわいい顔ぶれが。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:53
今日の鳳来東小学校

2023年06月08日

梅とり





 今日は1から3年生で地域の特産物の梅の実をとりに行きました。
 地域の方の梅林で説明を受けてから取りました。大きくて立派な実になるためには枝の剪定や肥料やりなどの日々の手入れが大切だと教えていただきました。
 とってきた実は梅ジュースにしていただきます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:21
1・2年生の様子3・4年生の様子

2023年06月08日

全校遊び!!〜「ドロケイ」「ドッジボール」〜



 全校遊びを行いました。「ドロケイ」は、先生が参戦する場面もあり楽しく遊ぶことができました。「ドッジボール」は、球技大会で練習を重ねた5・6年生の力の強さを感じることができましたね。しかし、昼間はとても温かく熱中症アラートが鳴り途中で遊びが中止になってしまいました。
 だんだんと気温が上がり外で遊ぶことが難しくなってきます。今のうちにたくさん体を動かして暑さに負けないために体力づくりをしていきましょう。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:03
今日の鳳来東小学校

2023年06月06日

小さな応援団、本日も活躍! 〜球技大会出発〜



高学年は、球技大会に出発。その前に小さな応援団が今日も気合を入れてくれました。





低学年の子達は、いつかは自分たちも、ドッジボールで活躍したいという思いを強くなったようです。
さあ、頑張れ、高学年!  


Posted by 鳳来東小学校 at 09:13
今日の鳳来東小学校