QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年02月28日

こんにゃく教室





 今日は地域の方を講師として、こんにゃく教室を行いました。
 子どもたちは手作りでこんにゃくを作るのは初めてです。芋を煮てミキサーで潰して魔法の粉を入れると固まってくることにびっくり。それを上手く丸めて熱湯の中に入れました。
 40分ほど待っているとできあがり。子どもたちはさっそくさしみこんにゃくを食べ、柔らかくて風味がよくて醤油とよく合って美味しいと言っていました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:06

2023年02月27日

おいしい給食をありがとうございました!

 本日は、給食で使用するお肉や野菜を届けていただいている方への感謝会を行いました。代表で5年生の健康給食委員が全校児童のメッセージが書いてある色紙と、お花を渡しました。食材を配達する方と子どもたちはあまり会う機会がありませんが、しっかりと日ごろの感謝の気持ちを伝えることができました。
 これからも給食に携わる様々な方に感謝をしながらおいしく給食を食べていきましょう。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:44

2023年02月24日

2月の結カフェ

 1・2年生は、結カフェに参加しました。鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」の演奏を披露し、その後クラスで人気の絵本の読み聞かせをして、地域のお年寄りのみなさんに喜んでいただきました。その後は、お年寄りの方といっしょに三河弁のラジオ体操などいろいろな体操をしました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:04

2023年02月21日

福祉教室





 今日は福祉教室があり、高齢者疑似体験をしました。
 まずはゴーグルをつけると視野が狭くなり、物がはっきり見えなくなりました。それに加えて体験セットを身に着けると、子どもたちは動きにくさや体の重さにびっくりしていました。
 お年寄りの方たちの大変さを知る良い機会となりました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 14:33

2023年02月20日

今年度最後の全校児童によるスピーチ





 2月20日(月)の全校朝の会は児童によるスピーチでした。今年度最後の全校スピーチとなり、とりを務めたのは6年生。小学1年生の時から馬に乗った経験をもとに、乗馬の仕方などをくわしく話していました。本当に馬が好きだということがスピーチの端々から、そして表情から伝わってきました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:13
今日の鳳来東小学校

2023年02月18日

授業参観・アルプホルン引継ぎ式

 本日は、学校懇談会、そして、授業参観とアルプホルン引継ぎ式がありました。授業参観では、1・2年生は国語の授業で調べた「あなのやくわり」と「自分の成長記録」の発表をしました。練習の成果から、大きな声でゆっくりと心をこめて発表することができました。5・6年生は体育の授業で「なわとび」と「ソフトバレーボール」を行いました。3学期から練習し始めたなわとびの成果を、保護者の方に見ていただくことができました。ソフトバレーボールでは、30回続けてパスを回すことを目標に親子で挑戦しました。達成はできませんでしたが、親子で楽しく力を合わせてよい運動をすることができました。
 アルプホルン引継ぎ式では、6年生が一人でチャイムを吹く場面もありました。とても緊張した様子でしたが、体育館にとても綺麗な吹鳴(音色)を響かせ、在校生へと伝統を引き継ぐことができました。



  


Posted by 鳳来東小学校 at 14:00

2023年02月17日

明日に向けて





 明日はアルプホルン引き継ぎ式です。今までアルプホルンの吹鳴を引っ張ってきた6年生から下級生にバトンが渡されます。
 みんな練習を重ねてきたので、アルプホルンの音色がとても良くなってきました。
 明日は体育館中に素晴らしい音色を響かせていきます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:07

2023年02月16日

春を探しに行こう! ~節分草見学~

 今日は校外学習で石雲寺に行き、節分草の見学しました。気温が低い日が続き春はまだ先のように感じていましたが、節分草をはじめ、ロウバイ、梅の花などを見て、春が近づいていることを実感しました。見学の後は、はちまんもり公園で5・6年生が考えた「はないちもんめ」「色鬼ごっこ」「隠れ鬼ごっこ」をして、寒さに負けずみんなで楽しく遊ぶことができました。




  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:15

2023年02月15日

租税教室

本日租税教室が行われました。対象は5・6年生です。
税務署の方は 「税金は何に使われているのか」「税金はだれが納めるのか」「税金の使いみち」など、わかりやすく教えてくださいました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:29

2023年02月14日

あと少し





 先日子どもたちが漉いた卒業証書用のガンピ和紙ですが、現在図工室に置いてあります。
 上下に乾燥用に古新聞で挟み、和紙との間に布を挟んでいます。そして、上に板を敷き、その上に重しを置いてあります。
 だいぶ水分が抜けてきたので、今週末ごろに完成の見込みです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 14:36