QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2025年05月20日

すきないきものをかこう

すきないきものをかこう
すきないきものをかこう
すきないきものをかこう

1年生は、図工の時間に、好きな生き物の絵を描きました。生き物には、どんなものがいるのか…。子どもたちはたくさんの生き物を言うことができました。

しかし、描いた絵は、やっぱり昆虫でした。

1年生のブームは、今、昆虫探しで、休み時間になるとスコップと飼育ケースを持って虫を探しています。ダンゴムシ、ミミズ、ナメクジ、ムカデ、何かの幼虫。探し当てると大歓声です。そんな、大好きな昆虫を描いていました。

クレパスで描いた後、絵の具を使って背景を色付けていました。
スポンジを使って色を塗るのがとっても楽しそうでした。土のところを水色で塗ったり、ダンゴムシの周りの葉っぱを水色で色づけたりしているので、「どうして?」と聞くと「虫は水があるところにいるから。」と言いました。

ダンゴムシやミミズ探しをしているうちに、虫はプランターの下など湿ったところにいることを知ってそれを絵に表現していたので感心しました。大好きな虫を描いた、楽しい絵ができ上がりました。

同じカテゴリー(1・2年生の様子)の記事画像
あさがおのたねをまいたよ
雁皮で紙づくり
新しい1年生
1月23日の記事
朝のお話
2年生は三校交流学習へ出かけました!
同じカテゴリー(1・2年生の様子)の記事
 あさがおのたねをまいたよ (2025-05-14 08:19)
 雁皮で紙づくり (2025-02-13 12:43)
 新しい1年生 (2025-01-23 15:25)
 1月23日の記事 (2025-01-23 15:24)
 朝のお話 (2024-12-09 16:04)
 2年生は三校交流学習へ出かけました! (2024-10-25 16:45)