QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2025年01月31日

なわとび

 今日は1月末でなわとび運動の最終日です。
 みんなで今まで練習してきた成果を発表しました。
 今年は特に二重跳びをがんばり、低学年の子でも跳べるようになってきたり、高学年の子は何回もすらすらと跳べるようになってきたりしました。
 また、全員での8の字跳びも目標の連続100回に少しだけ足らなかったのですが84回跳べましたし、ぜんぜん跳べなかった全員跳びも27回も跳べました。
 みんなよくがんばりました。





  


Posted by 鳳来東小学校 at 14:34
今日の鳳来東小学校

2025年01月31日

3.4年生、鳳来寺小学校での交流

 3.4年生は、鳳来寺小学校に行き、交流をしました。体育の授業では、サッカー、人数合わせゲーム、ボール送り競争、チーム対抗しっぽ取りなどを行いました。休憩時間では、鳳来寺小の子と縄跳びなどをして遊びました。社会の授業「事故を防ぐ」では、グループで、愛知県警のホームページとグーグルマップを使って学習しました。
 たくさんの子と関わり、楽しい時間を過ごし、学びのある機会でした。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:22
今日の鳳来東小学校

2025年01月29日

五平餅教室



今年も地域にお住いのAさんのご協力により、五平餅教室を開催することができました。

田植えから稲刈り、そして五平餅づくりまで、いつも本当にありがとうございます。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 20:00
今日の鳳来東小学校

2025年01月28日

3.4年の社会科「人々の生活の移り変わり・昔の生活(昭和の時代)」

 

3.4年の社会科「人々の生活の移り変わり・昔の生活(昭和の時代)」の学習で、Yさんに教室に来ていただきました。太平洋戦争が終わってすぐの様子、鳳来東小学区の町の変化などについてのお話を聞きました。

また、読み聞かせや国際交流活動などボランティア活動について、Yさんの思いや願いを聞き、ボランティア活動の意味やすばらしさ、勉強することの大切さを感じることができました。

3.4年生は、「戦争の時代は、お米が食べられないことを知りました」「戦争が終わってもうすぐ80年が経過します。戦争が起きないように願っています」「戦争が終わった後の小学校では、教室が足りなくて、外で授業を受けていたこともあると聞き、びっくりしました」「昔と大きく変わったことは、車が増えたこと」など、振り返りに書いていました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:38
3・4年生の様子

2025年01月28日

読み聞かせ

 2・3年生は「ゆきがくれたおくりもの」、4・6年生は「あさがくるまえに」という絵本を読んでいただきました。寒い日にピッタリの絵本でした。今日もありがとうございました。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 13:45
今日の鳳来東小学校

2025年01月27日

朝のお話



今日は、長篠陣太鼓に参加している子が普段の練習の様子を発表しました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 10:00
今日の鳳来東小学校

2025年01月27日

みんなで長縄!

今日の朝の体つくり運動では,8の字跳びと全員とびに挑戦しました。8の字跳びは,先週の記録を破ることができず残念!しかし,全員跳びでは最高記録が出ました!


  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:11
今日の鳳来東小学校

2025年01月23日

新しい1年生

 今日は、来年度入学予定の子たちがやってきました。
 いっしょにゲームをして楽しんだ後、学校内を紹介してあげました。
 さあ、4月からは仲間です。よろしくお願いします。




  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:25
1・2年生の様子3・4年生の様子

2025年01月23日

1月23日の記事

 今日は川合公民館で開かれていた「いきいきサロン」に2~4年生が行ってきました。
 お年寄りの方たちに自己紹介をした後、魚釣りゲームやすごろくゲームをしました。楽しい時間をともに過ごすことができ、お年寄りの方たちから元気のパワーを分けていただきました。





  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:24
1・2年生の様子3・4年生の様子

2025年01月22日

あわの正体をさぐろう



水がふっとうしたときにボコボコ出てくる「あわ」の正体はなんでしょう。

3、4年生が実験装置を作って確かめていました。



  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:40
3・4年生の様子