2023年07月27日
「宇連川を楽しむ会」の報道予定等
⭕️東海テレビのニュースはこちらから
https://youtu.be/yTuYTX79Unw
⭕️東愛知新聞には、7月27日付の一面に掲載されています。
⭕️ティーズは、7月31日(月)18:00からのHOTステーションで放送されます。
ティーズのYouTube配信は、8月1日の12時からです。
https://youtu.be/yTuYTX79Unw
⭕️東愛知新聞には、7月27日付の一面に掲載されています。
⭕️ティーズは、7月31日(月)18:00からのHOTステーションで放送されます。
ティーズのYouTube配信は、8月1日の12時からです。
2023年07月26日
チャレンジの夏(第2回の後半)流しそうめん編
宇連川で遊んだ後は、巨大流しそうめんです。
保護者の日下さんが全て制作、設置してくださいました。
およそ30mにわたる巨大流しそうめん。なかなかお目にかかることのできない装置です。



トンネルがあるなど、遊び心満載です。

そうめん、うどん、きしめんといった麺類はもちろんのこと、
枝豆、ミニトマト、ぶどう、グミ、チョコ・・・といったものまで流れてきて大人も子供も大喜び。


夏にしかできない体験を午前と午後ですることができました。
なお、今日の様子は、ティーズ、東海テレビ、東愛知新聞で紹介される予定です。
保護者の日下さんが全て制作、設置してくださいました。
およそ30mにわたる巨大流しそうめん。なかなかお目にかかることのできない装置です。



トンネルがあるなど、遊び心満載です。

そうめん、うどん、きしめんといった麺類はもちろんのこと、
枝豆、ミニトマト、ぶどう、グミ、チョコ・・・といったものまで流れてきて大人も子供も大喜び。


夏にしかできない体験を午前と午後ですることができました。
なお、今日の様子は、ティーズ、東海テレビ、東愛知新聞で紹介される予定です。
2023年07月26日
チャレンジの夏(第2回)「宇連川を楽しむ会と流しそうめんを楽しむ会」(前半)

宇連川の水が大変冷たく、どうなるかと思いましたが、子どもたちは平気なようでした。
深いところ、流れるところで、自然の川を満喫しました。



大人も楽しんでいます。


飛び込めるところもありました。こういう体験ができるのが良いところです。
2023年07月24日
チャレンジの夏(第1回)「読書感想文の書き方」

ほとんどの子どもたちが苦手としている夏休みの宿題、それはきっと「読書感想文」ですよね。
大人の方も苦い経験があるのではないでしょうか。
正直我々教員でも、いざ教えるとなると躊躇する分野であります。
そんな読書感想文を楽しく書く方法を、ライターをお仕事にされている本校卒業生の宮原智子さんが教えにきてくださいました。
「伝えたい!と思う人を決めましょう」
「骨くみをまず作りましょう」

骨くみを作った後に、少しずつ肉付けをしていきます。
1時間後には3枚目に突入する子がちらほら。感想文を書くことが楽しいと思えるようになったそうです。

「今まではあらすじばかり書いていたけど、骨くみをまず作って、枝葉を増やしていくことの意味がわかりました。」
「感想文を書くのは嫌いだったけど、伝えたい人を思い浮かべてみたら書きやすくなりました。早く完成させたいです。」
夏休みの始まりに読書感想文の課題が終わるだけでなく、コツを掴むことまでできたので、子どもたちは大変嬉しかったそうです。
2023年07月21日
野外活動 カヌーの後

無事に元気よく帰ってきました。
陸に上がった後、特別に網で魚をつかまえさせてもらいました。カニやボラなど多くの魚の観察ができました。


今日も波打ち際で海を楽しんでいます。
風が昨日より心地よいです。
2023年07月21日
野外活動 声を合わせて 〜ダブルハルカヌー〜

楽しみにしていたダブルハルカヌー。
出発しました。

事前指導では、
目で話を聞くこと、大きな声で掛け声をかけること、協力すること、
これらの大切さを教えていただきました。
普段の学校生活にも通じます。



ずいぶんと沖合に出かけていきました。
順調にカヌーを操っているようです。
Posted by 鳳来東小学校 at 10:24
2023年07月21日
野外活動 朝の集い

気持ちの良い朝を迎えました。梅雨が明けたからか、空気が澄んでいます。








昨日の振り返りや今日の決意を1人ずつ述べました。
今日は一番楽しみにしているダブルハルカヌーの日。
皆んなで協力して、一番遠いところまで行きたいと言う子が多くいました。

遠く弁天島が綺麗に見えます。
2023年07月21日
2023年07月20日
野外活動 キャンプファイヤー

火の神が厳かに登場し、いよいよキャンプファイヤーの始まりです。



皆んなで火を囲みながら、出し物を楽しみました。

歌あり、ダンスあり。

来られない先生もいましたが、テレビ通話で参加して一緒の時間を楽しみました。

クイズあり、ダンスあり。


最後は、マイムマイムを皆んなで踊って締めくくりしました。
Posted by 鳳来東小学校 at 21:21
2023年07月20日
野外活動 夕べの集い

集いの前に、7人の仲間が海を眺めて黄昏れている姿が、なぜかカッコいいです。


1人ずつ、野外活動の目標を述べました。

旗の降納をして集いを締めくくりました。
Posted by 鳳来東小学校 at 17:21