QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2020年11月27日

マラソン練習中!


11月24日からマラソンの練習が始まりました。子どもたちは、休み時間にも練習する姿が見られます。マラソンの練習が始まってから数日経ちましたが、だんだんとペース配分を思い出してきたようです。みんな、楽しそうに、しかし目標に向かって走っています。  


Posted by 鳳来東小学校 at 18:33
今日の鳳来東小学校

2020年11月26日

上下水道教室がありました


本日3時間目・4時間目に新城市役所上下水道部の山本さんを学校にお招きして、上下水道教室が行われました。

学校の近くのダムや、新城市の水道の施設を紹介していただきました。
赤、黄色、緑、青などカラフルに色が付けられた世界地図がスクリーンに映し出され、子どもたちが不思議そうな顔をしていると…
「実は、赤や黄色の国では、安全な水を飲めない国なんです。」

子どもたちも驚きです。
日本では、蛇口をひねるときれいな水が出てきますが、まだまだ安全な水が飲めない国も多いことが分かりました。

また、汚い水をろ過してきれいにする実験を行いました。
子どもたちも実際にきれいになっていく過程を見ることができて、とてもいい機会になりました。

今日は上下水道教室でたくさんのことを学びました。
改めて、きれいでおいしい水を飲むことができる幸せを感じることができましたね。
手洗いうがいをする時は、蛇口の水を出しっぱなしにせず、水を大切に使ってくださいね。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:15
今日の鳳来東小学校

2020年11月26日

保健集会

 保健集会が行われました。健康給食委員会の子達が作った動画で、早く寝ないとどんな生活になってしまうのかについて楽しみながら勉強しました。「早寝・早起き・朝ごはん」ができているか自分の生活を見直して、これからは何時に寝るようにしたらいいのか考えることができました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:13
3・4年生の様子

2020年11月24日

池掃除

今日は、5・6年生が「みんなの池」の大掃除をしました。昨年、池の水を全部かき出して大掃除したけど、また今年も大量にヘドロ状になった土や枯れ葉などがたまっていました。と言っても、昨年よりは全然きれいです。やはり1年に1回は掃除をしたいものですね。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:01

2020年11月20日

2年生は、がんばって九九を覚えています!



 今、2年生の子たちはこつこつと九九を覚えています。最近、子どもたちは九九を覚えることに意欲的になっています。11月20日(金)、子どもたちは放課にもかかわらず、九九カードを使って楽しそうに覚えていました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:28
今日の鳳来東小学校

2020年11月19日

午後は音楽鑑賞(ラッパ隊がやってきた)とミニ音楽発表会

楽しい給食の後は音楽鑑賞会です。
brass5岡崎さんによる、管楽器の演奏会です。トランペットだけではなく、ホルンやトロンボーン、チューバなどの多様な楽器の音も聞き比べることができ、「大きな楽器ほど、低い音が出る」ことを教えてもらいました。また、様々な長さにカットしたホースで演奏する姿を見て、感心している様子でした。『動物の謝肉祭』の演奏では児童が描いた動物のイラストも一緒に上映しました。

最後はミニ音楽発表会です。
最初は2年生から4年生の演奏です。『にじ』と『勇気100%』です。とても元気に演奏できました。


次は5・6年生です。『つばさをください』と『アフリカンシンフォニー』です。さすが高学年。素晴らしい演奏でした。

最後は全校児童で『もみじ』を合唱しました。

コロナウイルス感染予防対策をしっかりとり、親子で充実した半日を過ごしました。



  


Posted by 鳳来東小学校 at 14:44

2020年11月19日

親子給食



11月18日(水)の授業参観の後、親子給食がありました。

今年度は、感染症対策のため昨年度とは違う形で親子給食を開催しました。
各教室ごとに分かれてソーシャルディスタンスを保ち、さらに給食中は静かに食べました。

本日の献立は、ごはん、牛乳、いもと鶏肉の揚げ煮、けんちん汁です。
けんちん汁には新城産のしいたけが使用されています。

子どもたちも保護者の方も「おいしい!」と次々と声があがりました。残食も0でした。
今日の献立が大好評で、レシピを知りたい方がたくさんいらっしゃったため、12月の給食だよりにてレシピを紹介させていただきます。
ぜひご自宅でも作ってみてください。お楽しみに!


  


Posted by 鳳来東小学校 at 14:42
今日の鳳来東小学校

2020年11月18日

授業参観


本日は4時間目に授業参観を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止対策をしつつ、実施いたしました。1年ぶりの授業参観ということもあって、子どもたちは、いつもより気合の入った様子で授業を受けていました。しっかりと活躍するところを見せることができたかと思います。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:43
今日の鳳来東小学校

2020年11月17日

明日に向けて

明日は、授業参観・親子給食・ラッパ隊がやってきた・ミニ音楽会があります。

まずは授業参観です。2年生は生活科。3・4年生は国語。5・6年生も国語の授業を行います。活発に発言する様子などをご覧ください。

4時間目が終わると、親子給食があります。
「新城の秋を味わう給食」ということで、新城市でとれた八名丸さといもと白菜、大根、干ししいたけを使ったメニューになっています。
感染症対策で、昨年度とは少し違い、会話なしの親子給食となりますが、普段の子どもたちの給食の様子を見ることができると思います。

午後は音楽鑑賞(ラッパ隊がやってきた)とミニ音楽発表会です。
ミニ音楽発表会に向けて、子どもたちは一生懸命歌と楽器の練習をしてきました。今日の昼休みも、「明日に向けて練習がしたい」と自主的に体育館に足を運ぶ子が多かったです。明日は素敵な音色を体育館中に響かせることができると思います。

※なお感染症対策のため、来校時にはマスクの着用をお願いします。また児童玄関で受付をしますが、その際に検温をさせていただきます。ご了承ください。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:41

2020年11月16日

朝礼

 全校朝礼がありました。校長先生のお話は、「言葉の意味」についてでした。掃除の放送で流れる「きれいにそうじはできましたか。」についてみんなで考えました。正しく言葉を使ったり、読み取ったりできるようにしていきたいです。全校スピーチでは、2年生の児童が好きなお菓子の「ポテトチップス」について話しました。ポテトチップスに使われるジャガイモの種類や好きな味について、上手に話すことができました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 18:23
今日の鳳来東小学校