QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年11月29日

「ウルフは誰?」 〜全校遊び〜

全校遊びで「ワードウルフ」を行いました。
なかなか「ウルフ」を見つけることができなくて苦戦している場面もありましたが、みんなでたくさん話をして楽しい時間を過ごせました。
普段は体を動かす遊びを行うことが多いですが、マラソンの練習で疲れている体にはちょうど良い遊びでした。



  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:55

2023年11月29日

真剣な雰囲気の中で 〜学力テスト〜



朝から全校で学力テストに取り組んでいます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 09:35
今日の鳳来東小学校

2023年11月27日

わたしのせいじゃない? 〜人権週間に向けて〜

人権週間に向けての布石作り、先週に引き続き第2弾。
今日は、N先生が「わたしのせいじゃない?」の絵本をもとにみんなに考えさせる場面を作りました。




車座になってみんなで話し合えるのが良いところ。
6年生の姿、考え方を後輩たちは間近で学んでいきます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:11
今日の鳳来東小学校

2023年11月27日

マラソン練習が始まりました



マラソン大会に向けて、今日から休み時間に10分間かけ足練習が始まりました。
図書・放送委員会が、全校児童にアンケートをとって希望が多かった曲に合わせて走ります。
軽快な音楽に合わせて、運動場を15周、16周と走った子もいました。飯田線の駅名が書かれたマラソンカードのマスががいくつ塗れたでしょうか。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:03
今日の鳳来東小学校

2023年11月22日

(詳細)「市政番組いいじゃん新城」放送日・放送内容のお知らせ



50周年学芸会の放送予定です。
3年半ぶりに復活した「つくしんぼう」のコーナー、トップバッターは本校の学芸会の様子です。
内容を以下の4つに分けて放送します。
ぜひご覧ください。

第1回 11月29日(水)18:30
開会行事
アルプホルン
児童代表の言葉
全校ダンス

第2回 12月6日(水)18:30
1〜3年音楽発表
5、6年音楽発表

第3回 12月13日(水)18:30
会長あいさつ
有志による鳳来東小の思い出
1〜3年 劇「じゅげむ」

第4回 12月20日(水)18:30
5、6年 劇「あのころの鳳来東小」
全校合唱「ふるさと」
6年生インタビュー

再放送
7:30 10:15 12:30 15:30 22:30



  


Posted by 鳳来東小学校 at 20:00
今日の鳳来東小学校学校からのお知らせ

2023年11月22日

どうすればよかったと思う? 〜S先生の子どものころの話から〜

人権週間に向けての下地作りを兼ね、S先生が全校朝の会の時間を活用して、子どものころにあった体験談を話してくださいました。
「この時、わたしはどうすればよかったと思う?」
子どもたちに投げかけ考えさせていました。



  


Posted by 鳳来東小学校 at 10:36
今日の鳳来東小学校

2023年11月22日

紙はんがにちょうせん



 1・2年生は図工で紙版画づくりに取り掛かり始めました。
 まずは紙を手でちぎって顔のパーツづくりです。みんな大胆に大きくちぎっているのでなかなか表情豊かな顔ができあがりつつあります。
 どんな作品ができるのか、楽しみにしていてください。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 10:25
1・2年生の様子

2023年11月21日

学芸会の思い出写真集




土曜日に掲載したものから追加いたしました。
また子どもたちを誉めてあげてください。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:59
今日の鳳来東小学校

2023年11月18日

開校50周年記念学芸会 〜地域の方々をお迎えして〜



 50周年記念学芸会を行いました。時間がない中、子どもたちは毎日この日のために一生懸命練習をしてきました。
 今年は地域の方々がたくさん来てくださったこともあり、いつも以上に子どもたちは緊張していたそうです。
 ダンスは元気よく踊り、器楽は綺麗に音を奏で、劇は1人1人の個性を活かして楽しく発表することができました。
 
 1人何役あったのでしょうか。歌、器楽、ダンス、劇の役は2人以上、裏方、放送・・・。こうしたことを毎年繰り返していくことで身につく力は計り知れないものがあると思います。

 低中学年の「じゅげむ」は、この子達らしさが満載で、見ていて微笑ましかったです。演じてはいますが、普段のままのびのびと。きっとそのあたりは保護者の皆様に伝わっているかと思います。長い台詞も間違えずに言えました。

 高学年は、節目を迎える身として、責任感を持って取り組んできました。取材の時から先輩方の話を真剣に聞き、きちんと再現できるよう劇の中に取り入れました。さらに持ち味であるユニークさも盛り込むことを忘れませんでした。50年の歴史をよくぞここまで掘り下げてくれたと感動すら覚えました。

 本校出身の保護者が子どものころの様子をお話くださる場面もありました。当時を思いだし、懐かしそうに頷く方もお見えでした。

 今日の学芸会は、会場にお見えになったすべての方に満足いただけたのではないでしょうか。開校50周年記念にとてもふさわしい学芸会となりました。保護者、地域の皆様、鳳来東小学校の先輩方、ご協力いただき本当にありがとうございました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:25
今日の鳳来東小学校

2023年11月17日

最高の学芸会にするために…

明日は待ちに待った学芸会です。みんなで気持ちよく発表ができるように、体育館を中心に大掃除をしました。




会場は準備万端です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。




  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:10