QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年06月30日

朝の運動







 今朝はみんなで馬とびをしました。高学年の子と低学年の子がペアになって、仲良くとびました。
 最初は低い高さで馬を作っていたのですが、慣れてくるとだんだんと高くなってきました。それに、速く、きれいにとべるようになってきました。
 運動会でとび箱を上手にとべるようにがんばって練習をしていきます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 13:13
今日の鳳来東小学校

2023年06月29日

きゅうり日記 〜緑のカーテンを作ろう!〜



 むし暑い日が続いています。子どもたちも暑さと湿度の高さのせいか、水泳の授業で疲れているせいか、ぐったりとした様子でした。そんな中、5月に蒔いたきゅうりたちは、夏を待っていたかのようにぐんぐんと成長しとても元気です。
 子どもたちもきゅうりのように暑さに負けず残り1ヶ月を学校生活を過ごしてほしいと思います。暑さに勝とう!きゅうりに勝とう!  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:52

2023年06月28日

気持ちよかったプール




2度目のプールは、各個人に応じた指導をしました。
低学年は水にどんどん慣れること。
高学年はつまずいているところを再確認しながら、長い距離が泳げるように。

とても暑い日だったので、プールはとても気持ちよかったです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:34
今日の鳳来東小学校

2023年06月28日

全校朝の会で全校スピーチ





今日は2年生の子が「うちの猫」をテーマに発表をしました。
飼い猫の特徴が堂々と言えていてよかったです。
質疑応答をする中で、話が広がり、犬派か猫派か、なぜそうなのか理由をつけて話していたのもよかったです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:27
今日の鳳来東小学校

2023年06月27日

ドイツ・ミュンヘンと生中継 〜zoomで読み聞かせの山本さんと〜




写真は、バイエルン国立博物館です。お仕事でドイツに赴かれている山本さんとzoomで交流しました。
こちらの時刻は午後2時30分。ドイツは午前7時30分でした。
日本だとこの時刻は朝のラッシュで人と車が行き交っていますが、ミュンヘンはとてもゆったりしている感じがしました。
環境に配慮したまちづくりをしていて、市民にも浸透していることが映像からも伝わってきました。

子どもたちからいくつか質問が出されて、山本さんが丁寧に答えてくださいました。
リアルタイムで外国の様子を見ることができる貴重な機会をありがとうございました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:17
今日の鳳来東小学校

2023年06月26日

待ちに待ったプール開き!



 親子共同作業でプール掃除をしてから2週間がたちました。保護者の皆様のおかげでとても綺麗な状態で本日プール開きを行うことができました。ご協力ありがとうございました。
 今年の目標を1人ずつ発表した後は、みんなで流れるプールや碁石拾いをして水に慣れる遊びをしました。今日は泳ぎの練習はしませんでしたが、今後は自分たちの目標を達成できるように頑張って泳いでいきましょう!  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:18

2023年06月26日

全校朝の会は、3年生のスピーチから



週のスタート全校朝の会。今日は3年生のスピーチでです。
自分なりに見つけた絵を上手に描くコツを披露したり、実際に描いた絵を見せたりしながらのスピーチ。
絵を描くことが好きなんだなとしっかり伝わってくる内容でした。  


Posted by 鳳来東小学校 at 09:20
今日の鳳来東小学校

2023年06月26日

電車で竹島水族館へGO!





6月23日(金)、1~3年生は、蒲郡の竹島水族館へ電車で行ってきました。
先週までは飯田線の不通区間もありましたが、この日は開通しており、特別ダイヤでしたが無事行くことができました。

電車に乗りながら、窓の景色を見たりしてとっても楽しそう。本長篠駅での待ち時間では、駅に降りて見学したり、駅員さんに質問したりして楽しんでいました。また、豊橋で乗り換えて東海道線に乗ると、飯田線との違いに驚いていました。

竹島水族館では、生き物にタッチできるコーナーで、カニやサメなどと触れ合い。また、「どの生き物でもいいから、にらめっこしてみよう。」という教師の呼びかけに応えて、じっと見たり、本当ににらめっこしたりしている子もいました。

お弁当は海の見える公園で食べ、竹島までランニングで行って帰ってきた子もいました。帰りは、疲れたのか電車でゆられながら寝息を立てている子も。みんな、大満足の遠足でした。  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:55
1・2年生の様子3・4年生の様子

2023年06月23日

名古屋都市体験学習へ行きました 5、6年 〜東山動植物園〜



 都市体験で、電車で東山動植物園に行ってきました。
 短い時間ではありましたが、事前に子どもたちがしっかりと計画を立てていたこともあり、とても楽しく過ごすことができました。さすが高学年!  


Posted by 鳳来東小学校 at 13:54

2023年06月23日

名古屋都市体験と蒲郡遠足へ





高学年、低学年ともに、元気に電車に乗っていきました。
ワクワクしすぎて、寝付けなかった子もいた模様。
学校の外での勉強を楽しんできてください。  


Posted by 鳳来東小学校 at 09:05
今日の鳳来東小学校