QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2024年12月11日

ディベートを楽しみました



今日の朝の活動では、クリスマスと正月のどちらが好きか、理由を加えて考えを述べ合いました。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:39
今日の鳳来東小学校

2024年12月10日

ティーズの取材



本日、ティーズの取材がありました。
小規模校の特色を広く知っていただく機会となれば幸いです。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 14:04
今日の鳳来東小学校

2024年12月09日

朝のお話



今日は2年生が家で飼っている猫のことを話しました。

一緒に遊んだ子も多くて、話が弾みました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:04
1・2年生の様子

2024年12月06日

朝の体つくりはみんなで




今日は、8の字とびをみんなでしました。



校長先生も一緒に、ハイジャンプです。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 10:02
今日の鳳来東小学校

2024年12月05日

マラソン記録会の試走会を行いました



今年から校内グラウンドを周回して行う形にしました。

残りの周回数を自分で確認しながら走りました。

みんな昨年より記録が良くなっていたので、自信になりました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 14:33
今日の鳳来東小学校

2024年12月04日

がんばりました

 今日は、評価テスト「確かな学力調査」を行いました。
 普段とは少し違う雰囲気の中、子どもたちは真剣に問題に向かっていました。結果が出てくるのは先になりますが、一人ひとりにしっかりとした学力が身についているとうれしいです。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:44
今日の鳳来東小学校

2024年12月03日

原田克幸さんのお話  社会「町の移り変わり」(キャリア教育)

 新城市歴史編纂室長の原田克幸さんに、3.4年教室に来ていただきました。社会「町の移り変わり」の学習で、鳳来東小学区の鉱物、三河白(砥石)についてのお話を聞きました。砥石を使って金属を磨く作業も行いました。
 3.4年生は、「三河白がとれていた時代、女性が午前2時に起きて、20kgの三河白を10kmも運んでいたと聞いて驚きました」と振り返りに書いていました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:49
今日の鳳来東小学校

2024年12月02日

ぼくたちにできることは何だろう 〜黄柳野高校生による能登半島災害ボランティア報告会〜

今日は、能登半島まで災害ボランティアに行った黄柳野高校の生徒さんが来てくださり、お話を聞きました。最初は、しっぽ取りでゲームをして交流しました。

次に、報告会です。エアマットで寝ることや、土砂運びの体験もしました。




「ボランティアに行くことは、怖くなかったですか。」「旅行へ行ったことのある場所が、1週間後に地震が起こったからびっくりしました。」などと質問や感想を言っていました。



高校生のお話を聞いて、自分たちにできることは何だろうと考えた子もいました。ボランティアへ行った高校生たちの生の声を聞くのはとても貴重な体験でした。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:59
共育

2024年12月02日

12月の生活目標にふさわしいのは

校長先生の教えとなっている「人にやさしく」を具体化したものを12月の目標にすることにしました。
人権週間にもつなげています。



子どもたちは日頃からこのことについて問題意識を持っていたようで、
意見の発表や考えの交流が活発に行われました。




  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:55
今日の鳳来東小学校