2024年06月06日
テレビ朝日「ナニコレ珍百景」の放送日
5月24日に取材にやってきた東京の有名なテレビ番組とは、
テレビ朝日「ナニコレ珍百景」でした。
6月23日(日)19:00に放送予定との連絡がありました。
子どもたちの勇姿が、全国に放送されるのを楽しみにご覧ください。

テレビ朝日「ナニコレ珍百景」でした。
6月23日(日)19:00に放送予定との連絡がありました。
子どもたちの勇姿が、全国に放送されるのを楽しみにご覧ください。

2024年06月06日
大豆教室
今日はJA愛知東の方に来ていただき、大豆教室を行いました。
みんなで植え床に一粒ずつていねいに大豆を植えました。早く芽が出て大きく育ってくれないかと願いながらジョロで水をあげました。
Posted by 鳳来東小学校 at 16:40
2024年06月04日
ドッジボール交流会 ~声をかけ合いながら~
鳳来寺小にて、ドッジボール交流会が行われました。本校は、鳳来寺小学校の5年生と合同チームで参加しました。オンラインで自己紹介しただけの間柄でしたが、明るい鳳来寺小の子たちとすぐに打ち解け、楽しく他校と対戦することができました。本校の6年生も、ボールを受けたり投げたり、相手のボールから逃げたり、いきいきとドッジボールを楽しんでいました。他の学校の子の良さを見つけ、他校の熱気あふれる雰囲気を体験することもできました。
学校に戻ると、黒板に「おかえり」の可愛らしいメッセージが。下学年の子が書いてくれました。先週木曜日の壮行会での応援メッセージも6年生にとってとても嬉しかったようです。もらったお守りも持っていきました。みんなの応援を胸に、交流会で東っ子らしく頑張ることができました。
2024年06月04日
2024年06月03日
米作り体験 ~みんなで力を合わせて~
地域の方のご協力で、今年も米作り体験を行うことができました.
今日は、苗の生育や天候の関係で延期されていた田植えを全校児童で行いました。田んぼに縦1列に並び、張られた紐の印通りに植えていきます。
1年ぶりに田んぼに裸足で入った子どもたち。土の感触を楽しんでいました。植え方を地域の方に教えてもらってから、田植えです。
初めは慣れない手つきだった子たちもだんだん上手になってきて1枚の田んぼに苗を植え終わることができました。
「このあと、3か月稲が成長してやっとお米になる。それまでには、水の管理や、虫に食べられないように消毒もしなくちゃいけない。いつも食べているごはんがこうやってできていることを知ってほしい。」
と講師の先生はおっしゃっていました。
今後も稲の成長を気にかけながらたくさん体験して、米作りについて学んでいけるといいです。