QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2024年06月03日

米作り体験 ~みんなで力を合わせて~

米作り体験 ~みんなで力を合わせて~
米作り体験 ~みんなで力を合わせて~


地域の方のご協力で、今年も米作り体験を行うことができました.

今日は、苗の生育や天候の関係で延期されていた田植えを全校児童で行いました。田んぼに縦1列に並び、張られた紐の印通りに植えていきます。

1年ぶりに田んぼに裸足で入った子どもたち。土の感触を楽しんでいました。植え方を地域の方に教えてもらってから、田植えです。

初めは慣れない手つきだった子たちもだんだん上手になってきて1枚の田んぼに苗を植え終わることができました。

「このあと、3か月稲が成長してやっとお米になる。それまでには、水の管理や、虫に食べられないように消毒もしなくちゃいけない。いつも食べているごはんがこうやってできていることを知ってほしい。」

と講師の先生はおっしゃっていました。

今後も稲の成長を気にかけながらたくさん体験して、米作りについて学んでいけるといいです。

同じカテゴリー(今日の鳳来東小学校)の記事画像
3.4年生:総合的な学習の時間「結カフェ、おじいさんやおばあさんとの交流」
全校朝の音楽
すきないきものをかこう
3.4年の社会科「町の様子、働く人と私たちとのつながり」:ガスの仕事
今日の学び
全校で缶けり ~昼の東っ子タイムにて~
同じカテゴリー(今日の鳳来東小学校)の記事
 3.4年生:総合的な学習の時間「結カフェ、おじいさんやおばあさんとの交流」 (2025-05-23 07:59)
 全校朝の音楽 (2025-05-21 12:31)
 すきないきものをかこう (2025-05-20 16:40)
 3.4年の社会科「町の様子、働く人と私たちとのつながり」:ガスの仕事 (2025-05-16 16:09)
 今日の学び (2025-05-15 15:52)
 全校で缶けり ~昼の東っ子タイムにて~ (2025-05-14 15:20)

Posted by 鳳来東小学校 at 16:00
今日の鳳来東小学校共育