QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2020年02月28日

6年生を送る会

 来週予定していた6年生を送る会を今日行いました。
 急なことで、司会の担当や言葉、そしてゲームなども決まっていなかったのですが、5年生の子を中心に在校生の子たちががんばってくれて、何とか行うことができました。
 低学年の子たちの出し物のクイズや劇はとてもおもしろかったし、みんなでゲームを楽しんだりすることができました。
 6年生へのプレゼントは間に合わなかったのですが、歌をプレゼントすることができました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 20:12

2020年02月27日

おいしい五平餅をいただきました



おいしい五平餅を今年もいただくことができました。今日は天気が良かったので青空の下でおいしく楽しくいただきました。感謝です。  


Posted by 鳳来東小学校 at 18:01
今日の鳳来東小学校

2020年02月26日

ホルンを引き継いで

土曜日にホルンの引継ぎ式が行われ、6年生から5年生へ伝統が受け継がれました。
もちろんこの1年間、5年生も、毎朝チャイムがわりにホルンを吹いていたのですが、それは6年生と一緒でした。
今日は2人だけ。ちょっと不安そうな音でした。
それでもこれからは4年生をリードしていってくれるはずです。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 19:22

2020年02月22日

授業参観・アルプホルン引継ぎ式・キステンオープンスクール

 今日は、授業参観、学校懇談会、アルプホルン引継ぎ式、キステンと鳳来東小学校合同主催のオープンスクールと盛りだくさんの1日でした。授業参観では、おうちの方たちがお見えになったことで、いつも以上に子どもたちは張り切って授業にのぞんでいました。アルプホルン引継ぎ式では、6年生から4・5年生にアルプホルンが引き継がれ、4・5年生は身が引き締まる想いだったのではないでしょうか。
 キステンと鳳来東小学校(特に3・4年生が主で)がタイアップして実施したオープンスクールでは、他の地区に住む子どもたちが何人も遊びに来てくれました。みんなでゲームをしたりホルンの体験をしたりして、仲良く楽しく過ごすことができました!








  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:41
今日の鳳来東小学校

2020年02月21日

【給食 2.21】カレーライス



【献立】
カレーライス
牛乳
ごぼうサラダ
なめらかプリン
708kcal

メモ:
今日は誕生日給食です。
メニューはカレーライス。金曜日のもうひと踏ん張りに貢献してくれました。
濃厚な風味が食欲を掻き立てます。にんじん、じゃがいも、チーズやとうもろこしなど、いろんな具が入っていて味に深みが出ていました。給食のカレーは、他で食べるカレーと違ったおいしさがありますね。まろやかで心地よい味わいです。子たちの食べる様子もいつもと違うように感じました。
ごぼうサラダはシャキシャキして、食べ応えがありました。ドレッシングのほんのりとした辛味が、あっさりとしたサラダにとても合います。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 19:33
今日の鳳来東小学校

2020年02月20日

1・2年生学級スピーチより

 昨日の学級スピーチは、、お家で飼っているチャボとアロウカナのお話でした。生みたてたまごも持ってきてくれたので、みんなワクワクでした。子どもたちの関心は、食べることよりも、「温めればひなは生まれるの?」ということに集中しました。お話をしてくれた子が、人間の体温は36度くらい。にわとりの体温は41度くらいだから、人間が温めても無理だと思います。という話をしたのですが、それを聞いて男の子たちは着ていた上着をその場で脱ぎ、すぐにたまごを温め始めました。お風呂のお湯につけたらどうかなあ?こたつに入れてみようかなど、話はどんどん盛り上がっていきました。実際にこたつや、ペットボトルにお湯を入れて温め続けている子も出てきました。子どもたちの、ぽかぽかした温かい気持ちに今後が楽しみになりました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:32
今日の鳳来東小学校

2020年02月20日

薬物乱用防止教室

 新城ライオンズクラブの方々が5・6年生に薬物乱用防止教室を実施してくれました。新城でも薬物乱用に関する事件はあること、薬物乱用はたった1度でもみんなの大切な体、心、命を壊してしまうこと等をお話してくれました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:27
今日の鳳来東小学校

2020年02月19日

大豆教室

 今日はJA愛知東の方たちに手伝っていただき、育ててきた大豆を豆腐にしました。
 まず、大豆をミキサーにかけて細かくしてから煮ました。そして、おからと豆乳に分け、豆乳ににがりを加え、型に入れて固まるのを待ちます。型から固まった豆腐が出てきた時には、子どもたちも大喜びです。
 出来上がった豆腐は、子どもたちが各家庭にお持ち帰りです。今晩の食卓に上がっていることでしょう。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 19:58
今日の鳳来東小学校

2020年02月18日

こんにゃく教室

ti
地域の方を講師にお招きし、今年度も「こんにゃく教室」を開催しました。大きな鍋でこんにゃく芋をゆでることから始め、ジューサーで細かくし、練って、丸めて、ゆでて、冷やして…。いろいろな作業を経て出来上がった「手作りこんにゃく」。出来立てを味見させてもらったら、ぷりぷりしていて本当においしいこと。講師の方と色々なお話をしながら作業もでき、改めて地元の良さを実感することができました。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 18:16
今日の鳳来東小学校

2020年02月18日

雁皮和紙作り(漉く)


今日からいよいよ雁皮和紙作りで最も大切な工程「漉き」の作業を開始しました。6年生は自分の卒業証書用の和紙を漉きます。1枚の証書は、3枚の和紙を重ねて完成となります。2枚目には本校の校章が入ったものが入り、透かしとなります。漉く作業も大変ですが、うまく重ねていく作業も集中力を要します。完成が楽しみです。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:09
今日の鳳来東小学校