QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2024年07月02日

先週、黄柳川小学校で交流学習(6年生)

先週、黄柳川小学校で交流学習(6年生)
先週、黄柳川小学校で交流学習(6年生)

6月26日(水)、6年生が黄柳川小学校へ出かけて交流学習を行いました。丁度黄柳川小では、学校近くの川でアユの放流を行う行事があり、そちらにも参加させてもらいました。

3時間目は水泳の授業。クロールができるようにと一緒に、バタ足や腕の使い方の練習をしました。グループに分かれて「お殿様ゲーム」も行いました。ビート板やペットボトルを使ってグループの1人を浮かせて運ぶゲームです。楽しく遊びました。

その後、少しの時間でしたが交流タイム。鳳来東小の6年生は、乳岩峡遠足の後にパンフレットを作ったので、それをみんなに渡して紹介しました。黄柳川小の6年生が総合学習で行っていることや地域の自慢なども教えてもらいました。

10月の修学旅行では一緒になります。「修学旅行でね〜!」と手を振って帰りました。「分からないことを優しく教えてくれた。」「みんなの名前を覚えた。」と嬉しそうでした。修学旅行が楽しみです。

同じカテゴリー(5・6年生の様子)の記事画像
ホルンのご指導をしていただきました
雁皮採取
450年前にタイムスリップ 〜設楽原歴史資料館・長篠城址史跡保存館見学〜
Aさんの食事は、どこがいけないのかな?巡回栄養指導:高学年
修学旅行2日目⑤
修学旅行2日目③
同じカテゴリー(5・6年生の様子)の記事
 ホルンのご指導をしていただきました (2025-02-04 17:16)
 雁皮採取 (2025-01-20 16:24)
 450年前にタイムスリップ 〜設楽原歴史資料館・長篠城址史跡保存館見学〜 (2024-12-19 09:23)
 Aさんの食事は、どこがいけないのかな?巡回栄養指導:高学年 (2024-11-27 14:23)
 修学旅行2日目⑤ (2024-10-28 14:39)
 修学旅行2日目③ (2024-10-28 09:40)

Posted by 鳳来東小学校 at 16:52
5・6年生の様子