QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2024年02月13日

卒業証書作り  「たたく」は続く

卒業証書作り  「たたく」は続く

春の陽気が到来すると耳にし、いつもよりも薄着で支度をしましたが、まだ朝晩は冷え込みそうです。

先週はいろいろと慌ただしく、思うように進めることができなかった卒業証書作りですが、本日久しぶりに全員で作業に取り掛かることができました。

毎授業の終わり頃になると「たたく」音が聞こえてきます。

嬉しいことに子どもに「先生も一緒にやろうよ」と声をかけてもらい少し参加しました。

3分間ずっと雁皮を叩き続けるのですが、普段パソコンしか触っていないこの腕は3回までが限界でした。子どもたちの腕力とても素晴らしい。

まだまだ雁皮を叩く作業は続きそうです。


同じカテゴリー(5・6年生の様子)の記事画像
ホルンのご指導をしていただきました
雁皮採取
450年前にタイムスリップ 〜設楽原歴史資料館・長篠城址史跡保存館見学〜
Aさんの食事は、どこがいけないのかな?巡回栄養指導:高学年
修学旅行2日目⑤
修学旅行2日目③
同じカテゴリー(5・6年生の様子)の記事
 ホルンのご指導をしていただきました (2025-02-04 17:16)
 雁皮採取 (2025-01-20 16:24)
 450年前にタイムスリップ 〜設楽原歴史資料館・長篠城址史跡保存館見学〜 (2024-12-19 09:23)
 Aさんの食事は、どこがいけないのかな?巡回栄養指導:高学年 (2024-11-27 14:23)
 修学旅行2日目⑤ (2024-10-28 14:39)
 修学旅行2日目③ (2024-10-28 09:40)

Posted by 鳳来東小学校 at 14:02
5・6年生の様子