QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年12月13日

マラソン記録会が開催されました








比較的穏やかな天候の中、マラソン記録会を開催することができました。

全員がベストタイムを記録。

みんな本当によく頑張りました。




平日にも関わらず、今日も多くの皆様に応援に駆けつけていただきありがとうございました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:17
今日の鳳来東小学校

2023年12月12日

明日はマラソン記録会



明日はいよいよマラソン記録会です。
運動場が使えませんでしたが、体育館で元気に走りました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 10:42
今日の鳳来東小学校

2023年12月11日

駅伝報告会と全校スピーチ




高学年は、土曜日に行われた市駅伝大会の報告をしました。
一人一人がそれぞれの持ち味を出して走り、笑顔で襷を繋ぐ姿がとても印象的でした。

全校朝の会では、2年生の子がジブリ遠足のことを発表しました。
全校共通の話題なので、みんなでわいわい言いながら感想交流ができました。

2年生もこの時期になると、発表の仕方にずいぶん頼もしさを感じるようになってきました。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:40
今日の鳳来東小学校

2023年12月08日

低・中学年からの声援 〜駅伝大会の壮行会〜



明日の市駅伝大会に向けて、低・中学年の子達が壮行会を開いてくれました。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:20
今日の鳳来東小学校

2023年12月07日

「わたしはどうすればよかったと思う?Part3」 〜人権週間の取り組み〜




全校朝の会の時間を使って、S先生の体験談をもとにみんなで話し合う活動の第3弾です。

今日の内容は、
「やたらとちょっかいをかけてくるR君、子どものころのS先生はやり返していましたが、そのうちに周りから「あの子達ラブラブなんじゃないの?」とあらぬ噂を立てられるようになってしまいました。」

クラスメイトの立場だったとして、どのように関わっていくかに絞って話し合いが進んでいきました。

「嫌がっているようなら間に入る」「嫌がっているかどうかは表面上はわからない」「周りにいる人たちは静かにしてほしいと思っているかもしれない」

答えは出ませんが、いろいろな視点で物事を考える良いきっかけになったと思います。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:17
今日の鳳来東小学校

2023年12月06日

木村さんのマラソン講座 〜市駅伝大会、校内マラソン記録会に向けて〜




いつもお世話になっている川合駐在所の木村さんを講師にお招きし、今年もマラソン講座を行いました。

ユニークなトレーニング方法を取り入れていただいたおかげで、子どもたちは楽しく走ることができました。

駅伝の極意を最後に授けてもらいました。それは、

「どれだけ苦しくても、必ず笑顔でタスキを渡すこと」

子どもたちの心にもずいぶん響いたようです。
いつもありがとうございます。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:21
今日の鳳来東小学校

2023年12月06日

「わたしはどうすればよかったと思う?Part2」〜人権週間の取り組み〜




人権週間に先駆けて、11月22日にS先生が体験談を話してくださいましたが、
今日は、そのうちの1つのエピソードについて、Iくんが思ったことをスピーチし、その考えをもとにみんなで話し合いました。

「学校に着いたら、自分と仲良しの友達3人が2対1に分かれてケンカをしている。どうやら2人組の方は、昨日遊ぶ約束をすっぽかされて怒っているようだ。」

子どもたちは、間に立って話を聞く、あえて間に立たない、様子を見る等、さまざまな角度から考えていました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 09:22
今日の鳳来東小学校

2023年12月05日

中学年3校共同学習






鳳来寺小学校や黄柳川小学校の子たちと一緒に、校外学習に出かけました。

始めは、マルヤスせんべい工場。工場に入ると、せんべいの焼ける良いにおいが。材料を混ぜるところや、飴をのばすところ、せんべいの焼ける様子にみんな興味津々でした。

次に向かったのは、消防署。署内の様子や、消防車・救急車を見学しました。鳳来東小の3年生は、水の学習を続けて行ってきたので、消防に使われる水がどのように供給されているのか興味があったようです。

消防署でお弁当を食べてから、最後は鳳来寺小学校へ。むーちゃんの森で班ごとに遊びました。森でするおにごっこは一味違った様子。振り返りでは、この交流が一番楽しかったという子が多かったです。

今日は、3校まぜて4つに分けた班で行動しました。初めは少し緊張気味でしたが、みんなで真剣にメモを取ったり、質問をしたりといった雰囲気の中、一緒に学習したのは貴重な体験になりました。1学期に黄柳川小へ行ったり、2学期に鳳来寺小とZOOMを使って交流したりしたので、本校の子の名前を覚えていてくれて会うのを楽しみにしていたと言ってくれる子たちもいました。これからも交流ができるといいです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:03
3・4年生の様子

2023年12月04日

全校朝の会 〜人権講話〜



 今日は校長先生の人権に関する話でした。金子みすゞさんの私と小鳥と鈴とを例にあげ、お互いを認め合ってあなたも私も大切にしていこうという話をしてくださいました。
 小さな学校でも、さまざまな子たちがいます。みんなでいい集団を作っていきたいものです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 13:58
今日の鳳来東小学校

2023年12月02日

チューリップの球根を植えました




11月28日にチューリップの球根を植えました。
昨年度は、3月には花が咲いていましたが、今年も卒業式を華やかに彩るといいです。


※懐かしの写真
  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:00
今日の鳳来東小学校