QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年07月24日

チャレンジの夏(第1回)「読書感想文の書き方」



ほとんどの子どもたちが苦手としている夏休みの宿題、それはきっと「読書感想文」ですよね。
大人の方も苦い経験があるのではないでしょうか。
正直我々教員でも、いざ教えるとなると躊躇する分野であります。

そんな読書感想文を楽しく書く方法を、ライターをお仕事にされている本校卒業生の宮原智子さんが教えにきてくださいました。


「伝えたい!と思う人を決めましょう」
「骨くみをまず作りましょう」




骨くみを作った後に、少しずつ肉付けをしていきます。
1時間後には3枚目に突入する子がちらほら。感想文を書くことが楽しいと思えるようになったそうです。



「今まではあらすじばかり書いていたけど、骨くみをまず作って、枝葉を増やしていくことの意味がわかりました。」
「感想文を書くのは嫌いだったけど、伝えたい人を思い浮かべてみたら書きやすくなりました。早く完成させたいです。」

夏休みの始まりに読書感想文の課題が終わるだけでなく、コツを掴むことまでできたので、子どもたちは大変嬉しかったそうです。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:53
今日の鳳来東小学校