QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2021年01月29日

木版画完成

 木版画が彫り上がり、今日は印刷をしました。板にインクをつけて真っ黒になると、彫っていた時とは雰囲気が変わり、「なんか格好いい!」とみんな盛り上がっていました。でき上がった作品を見て、お互いに「ここのところがいいね」と話し合っていました。はじめての木版画、大成功です!


  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:23
今日の鳳来東小学校

2021年01月28日

卒業証書の作成に向けて

 今週の火曜日に雁皮を採りに行きました。地域の方の案内の元、林道を歩いていくと崖の上に3本の雁皮が生えていました。6年生の子が中心となって3本を切りましたが、その内の1本は残念ながら枯れて腐っていました。と言っても、残りの2本が十分に太く、今年必要な量をしっかり確保することができました。
 さっそくみんなで皮をめくり、汚れている部分を切り取りました。来週になったら、煮て繊維をほぐしていきます。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:15

2021年01月27日

本日の給食です



全国学校給食週間も、本日で折り返しです。
本日の献立は、ひつまぶし、すいとん汁です。

ひつまぶしは、刻んだうなぎの蒲焼きをごはんに混ぜたものです。愛知県の郷土料理のひとつで、愛知県西尾市一色町を中心にうなぎの養殖が盛んです。今日の給食で出たうなぎは、豊橋市で養殖されたものです。
子どもたちに話を聞くと、「うなぎは食べたことがなかった!」、「食べたことはあるけれど、あまり食べる機会がないから嬉しい」という言葉がでました。
うなぎと卵の相性がよく、とてもおいしかったです。

すいとん汁の中に入っているお餅のような食材は、小麦粉で作ったお団子です。こちらも子どもたちに人気で、今日も残食は0でした。

鳳来東の児童は、いつも食事の挨拶がしっかりでき、給食も残さず食べることができます。給食週間の間だけでなく、これからも給食を作ってくださる調理員さんや、食材を作ってくださる方に感謝の気持ちを持ちましょう。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:07

2021年01月26日

来年度新入学児童との交流会を成功させよう!

 1月26日(火)の4時間目に2年生は、「新入学児童一日入学・入学説明会」の時に実施する交流会に向けてリハーサルを行いました。交流会で行うゲームが新入生にとって難しくないか、簡単すぎないかなどと、子どもたちは話し合いながら確認をしていました。当日、子どもたちの活躍が楽しみです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:01

2021年01月25日

新城の味に親しむ学校給食の日(八名丸コロッケ)



献立:
ごはん
牛乳
八名丸コロッケ
おひたし
豚汁
652kcal

メモ:
1月24日から1月30日まで、全国学校給食週間です。給食としては、今日からがスタートになります。
新城市では、この期間に合わせて「新城の味に親しむ学校給食の日」を実施しています。期間中、新城市や愛知県に伝わる郷土料理、地場産物を使った給食を食べることができます。しっかりと味わって食べたいですね。
今日は八名丸コロッケがメニューに入っている日です。主たる素材である「八名丸さといも」は新城で作られている、おいしいさといもです。
サクッ!コロッケをかじると濃厚な味わいが口の中に広がりました。調味料は要りません、このままが最高です。また、一般的なコロッケと違い、重厚感があります。これは八名丸さといもの特徴である、粘り気の強さがそうさせているのでしょう。ひじきなどのほかの具もしっかりと混ざり合っています。この味わい深さは、そういった部分が引き出しているのではと思います。もちろん、ごはんに合います。
今日の主役ではないものの、豚汁も良かったです。ダシが出ていて、具材もしっかりと煮込まれていました。こちらも、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:15
今日の鳳来東小学校

2021年01月22日

1月22日 子どもたちの様子

午前中から雨の予報でしたが、下校時刻まで雨が落ちてくることはありませんでした。しかし、なんとなくどんよりとしたお天気で、授業にも影響が・・・・?
そんな心配は全く必要ありませんでした。みんな集中して、そして楽しんで取り組んでいました。



  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:18

2021年01月21日

初めての木版画

 3、4年生は木版画に取り組んでいます。3年生は初めて彫刻刀を使います。押さえる手を彫刻刀の前に出さないように、気をつけて使うようにしています。はじめは恐る恐る削っていましたが、だんだん削るのが楽しくなってきました。どこを削るとどのように写るのか考えるのも難しいようです。出来上がりが楽しみです。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:35
今日の鳳来東小学校

2021年01月20日

節分集会に向けて

 自分の中から追い出したい鬼を習字で書いてみました。節分集会でしっかり追い出していきたいものです。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:53

2021年01月19日

第2回おはし検定(2年生)を実施しました





 1月19日(火)の昼休みに、2年生の第2回おはし検定が行われました。養護教諭が見守る中、子どもたちはスムースにお皿からお皿へ豆を移したり、あっという間に箸で豆をつかんだりするなど、夢中になって検定に挑んでいました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:38
今日の鳳来東小学校

2021年01月18日

百人一首 覚えたよ!

 先週、高学年と一緒に百人一首をやりましたが、なかなか札が取れませんでした。そこで、今日は中学年だけで練習することにしました。教科書に載っている十首を覚えて、十枚だけの十人一首にしてやってみました。すると、上の句を聞いて札を取ることができました。みんな百人一首の楽しさが分かってきたようです。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:20
今日の鳳来東小学校