2021年01月15日
体育館の床がきれいになりました
12月に体育館の床改修工事がありました。
塗装を塗り替えて、線を引きなおしていただきました。床が輝いています。まるで建て替えた後のような美しさです。思わず駆け出したくなりそうです。
より気持ちよく運動できそうですね。これからも大切に使っていきたいと思います。
2021年01月14日
なわとびに挑戦!

本日の休み時間の様子です。
寒さに負けず、外で元気になわとびをしました。
大縄を用意して、みんなで八の字とびにチャレンジしました。
最初は怖くてなかなか跳べなかった子も、次第に跳べるようになりました。
みんなで力を合わせて、何回連続で跳べるか挑戦してみましょう。
2021年01月13日
東っ子チャレンジ
1月12日から学級タイムの時間に、『東っ子 チャレンジ』を行っています。
東っ子チャレンジとは、計算コンクールや漢字コンクールです。
今週は計算の部で足し算です。全学年同問題を50問3分以内に解きます。
ミスをしないように。素早く計算ができるように。解答はていねいな字で書くように。
集中して取り組んでいます。
東っ子チャレンジとは、計算コンクールや漢字コンクールです。
今週は計算の部で足し算です。全学年同問題を50問3分以内に解きます。
ミスをしないように。素早く計算ができるように。解答はていねいな字で書くように。
集中して取り組んでいます。

Posted by 鳳来東小学校 at 17:37
2021年01月13日
書き初め会
今日は全校児童が一部屋に集まって、書き初め会をしました。みんな冬休み前に練習をしたし、冬休み中にも各家庭で練習しただけあって、上手に書けました。審査会が終わったら結果を児童玄関に貼り出します。楽しみにしていてください。

Posted by 鳳来東小学校 at 17:00
2021年01月08日
校内書き初め大会に向けて
1月8日(金)、2年生は書き方の時間に、校内書き初め大会をイメージしながら書写(硬筆)に取り組みました。冬休み中も子どもたちはしっかり練習をしたようで、バランスのとれた字をたくさん書いていました。12日(火)の書き初め大会が楽しみです。
2021年01月07日
3学期のスタート
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日は鳳来東小学校3学期のスタートの日です。式はアルプホルン吹鳴から始まります。
素晴らしいホルンのオープニングが終わったあと、全校児童が3学期にがんばりたいことを発表しました。「人に優しくする」「みんなをまとめる」「なわとび」「鉄棒」などがありました。
校長先生のお話は3つありました。
①牛の書き順を確かめたあと、丑はどんなふうに書くでしょうか?(4画だそうです)
②干支の話で、丑はいつ出発したでしょうか?(前の日の夜だそうです)計画的に進めよう。
③牛の胃袋はいくつあるでしょうか?(4つだそうです)じっくり考えよう。
寒さに負けず3学期も東っ子は元気でがんばります!

今日は鳳来東小学校3学期のスタートの日です。式はアルプホルン吹鳴から始まります。
素晴らしいホルンのオープニングが終わったあと、全校児童が3学期にがんばりたいことを発表しました。「人に優しくする」「みんなをまとめる」「なわとび」「鉄棒」などがありました。
校長先生のお話は3つありました。
①牛の書き順を確かめたあと、丑はどんなふうに書くでしょうか?(4画だそうです)
②干支の話で、丑はいつ出発したでしょうか?(前の日の夜だそうです)計画的に進めよう。
③牛の胃袋はいくつあるでしょうか?(4つだそうです)じっくり考えよう。
寒さに負けず3学期も東っ子は元気でがんばります!

Posted by 鳳来東小学校 at 15:53