2020年09月14日
全校リレーの練習
今日は、地域の駐在さんに来ていただき、全校リレーの練習をしました。
陸上が得意な駐在さんにバトンの渡し方や渡すタイミングなどを親切に分かり易く教えていただき、最後に試しのレースをしてみました。結果はほぼ互角のとてもいい勝負でした。本番に向け、今日教えていただいたことを生かして、もっともっと上手にバトンパスができるようにしていきます。
陸上が得意な駐在さんにバトンの渡し方や渡すタイミングなどを親切に分かり易く教えていただき、最後に試しのレースをしてみました。結果はほぼ互角のとてもいい勝負でした。本番に向け、今日教えていただいたことを生かして、もっともっと上手にバトンパスができるようにしていきます。

Posted by 鳳来東小学校 at 17:31
2020年09月11日
つけて、のばして、生まれる形
3、4年生は図工で「つけて、のばして、生まれる形」(ねん土)をやりました。最初は、ボールを作ったり、細長いひもを作ったりしました。作ったものを組み合わせて、お城を作りました。「しっぽをつけてみた!」「中に針金を入れたらうまく立った」と、しだいに自由いろいろなものを作って楽しみました。


2020年09月10日
歯科検診を実施しました!
9月10日(木)に歯科検診を実施しました。全体的にしっかり磨いている子と、なかなかそうではない子がいると、学校歯科医さんから話がありました。子どもたちへ歯磨き指導など、今後も継続して行い、むし歯菌に負けない健康で丈夫な歯をめざしていきたいと思います。
2020年09月09日
プルコギ丼 おいしい!
今日の給食はプルコギ丼でした。でも、いつもとはちょっと違います。それは・・・
今日は、愛知県産の牛肉を使用しました。しかも、この愛知牛は県産牛肉等学校給食提供推進事業の一つで、畜産農家や食育事業者を応援するために、愛知県が無償で提供してくれたものです。牛個体識別番号というのがあり、1347497201番でした。

このお肉を使って調理員さんが主役の肉の旨味を生かし、おいしくプルコギ丼を作ってくれました。もやしやにら、ニンジンなどの野菜も肉を引き立てます。ほのかなニンニクの香りがする肉とともに、ほんの少しピリッとする一味や白ごまなどの調味料は、最後の仕上げ!とってもおいしかったです。
2020年09月08日
樹木剪定作業

本日は、新城市シルバー人材センターの方々に樹木の剪定作業をしていただきました。雨が心配されましたが、降っている時間は短く、作業に大きな影響はありませんでした。
今回の剪定箇所は職員の手が回らなかった場所なので、とても助かります。作業後は見違えるほど、きれいになりました。ありがとうございました。
2020年09月07日
大雨でした
5・6年生は昼から理科の「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習を運動場でやろうと考えていたのですが、ものすごい大雨のため、急遽図工に変更しました。
まず、段ボールを折ったり丸めたりしていろいろな形をイメージしました。恐竜、ツリーハウス、ステージなど、子どもたちの発想はとてもおもしろいです。その発想に近づけるように制作を開始です。
まず、段ボールを折ったり丸めたりしていろいろな形をイメージしました。恐竜、ツリーハウス、ステージなど、子どもたちの発想はとてもおもしろいです。その発想に近づけるように制作を開始です。
Posted by 鳳来東小学校 at 16:37
2020年09月07日
鳳来東小の昼休みの様子 その2
今日はあいにくの大雨で、昼休みは運動場で遊べませんでした。また、体育館ではマット運動などの練習をしています。そこで教室をみてみると・・・・

人狼ゲームをやっていました。人狼ゲームとは、市民(人間)陣営と人狼陣営に分かれて、味方になりすましたウソつきを会話で見つけ出すゲームです。
市民たちは人間になりすました人狼を見つけ、人狼は市民にばれないように行動をしていきます。
とても頭を使うゲームなので、子ども達も頭をフル回転させてゲームに親しんでいました。たまにはこういうゲームもいいものです。

人狼ゲームをやっていました。人狼ゲームとは、市民(人間)陣営と人狼陣営に分かれて、味方になりすましたウソつきを会話で見つけ出すゲームです。
市民たちは人間になりすました人狼を見つけ、人狼は市民にばれないように行動をしていきます。
とても頭を使うゲームなので、子ども達も頭をフル回転させてゲームに親しんでいました。たまにはこういうゲームもいいものです。
2020年09月04日
絵の具のぼうけん、たのしさ発見!
3、4年生の図工で絵の具遊びをしました。筆を使わず、ブラシやスポンジで描いたり、ストローで吹いたりしておもしろい模様を作りました。できあがった模様から「冬みたい」、「鳥の羽みたい」、「オーロラみたい」とイメージをふくらませて、1枚の作品を作りました。


2020年09月02日
いろいろな技に挑戦!
9月2日(水)、5時間目の低・中学年合同体育では、運動会に向けてマット運動の練習をしました。こまめに水分補給や休憩を入れながら、子どもたちは前転や後転、開脚前転など技の完成をめざして意欲的に取り組んでいました。本番まで少しでも多くの技ができるようになっていくことを願っています。
2020年09月01日
2学期始業式

今日から2学期が始まりました。体育館でソーシャルディスタンスを保ちながら、式を行いました。5,6年生によるアルプホルンの吹鳴から始まり、全員が2学期にがんばりたいことを発表しました。「運動会でがんばりたい。」「あいさつをがんばりたい。」「掃除を隅々までやりたい。」などがありました。子どもたちのがんばる姿が楽しみです。
さて9月1日は「防災の日」です。今日は大きな地震が来そうだということを想定しての避難訓練を行いました。マグニチュード8クラスの地震はいつ発生しても不思議ではないと言われています。ご家庭でも地震などの災害時にはどうするか、話し合ってみてください。
Posted by 鳳来東小学校 at 17:31