QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年11月07日

ようこそ“先生“ 〜森元校長先生をお招きして〜



学芸会で50周年を記念した発表・劇を行う5、6年生。

今日は、本校の伝統となっているアルプホルンが製作された経緯を、当時の校長である森哲成先生をお招きしてお聞きする機会を設けました。

具体的なお話を聞くことで、当時携わった方々の熱い思いが伝わってきます。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:52
5・6年生の様子

2023年11月02日

ようこそ先輩 〜地元出身の夏目様をお招きして〜



5、6年生は、学芸会で50周年に関わる発表をします。
今日は、川合小学校出身の夏目聡様をお迎えし、子どもの頃のエピソードを語っていただきました。
子ども達は、発表につながる貴重な体験談をお聞きすることができたようです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:34
5・6年生の様子

2023年11月01日

トヨタ工場見学 ~鳳来地区共同学習~

本日、高学年は鳳来地区4校の5年生と一緒にトヨタ工場見学をしました。
田原工場についての説明、第一組立工場、ヤード、事務所の見学をして様々なことを学びました。
子どもたちが驚いていたことは、1台の車をつくる時間は約20時間ということです。「想像よりもすぐできるんだね。」そんな声もありました。
見学中は、初めて見る光景や新品の車に子どもたちの目がとても輝いていました。
「あの車に乗りたい。」「あの高級車欲しいな。」と夢がふくらむ時間になりました。

見学後はサンテパルクたはらに移動し、お昼を食べ、4校で交流会を行いました。
目標は他校の友達を3人つくるでしたが、子どもたちは達成できたのでしょうか・・・。
中学校では同じ学校になる仲間なので、今後も小学生の時から少しずつ交流を深めていけたらなと思います。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 18:00
5・6年生の様子

2023年10月11日

お米がどうやってご飯に変化するの?




 家庭科の授業で、ご飯をたきました。お米の変化の様子がよくわかるようにガラス鍋で炊きました。「変化がわかるように動画を撮りたい」ということで、タブレットで動画を撮影しました。

 タイムプラスという機能で撮影したので、30分かけてご飯を炊いた様子が30秒で見られます。お米が水を吸ってだんだん膨らんでいく様子もよく分かりました。
 炊いた後は、試食です。鰹節や塩こんぶをご飯のお供に、みんなでいただきました。

 炊飯器でご飯を炊くお手伝いを家でしている子はいましたが、ほとんどの子が「鍋で炊いたのは初めて」ということでした。

 鍋の中で水が沸騰しご飯がだんだん膨らんでいく様子を見たり、いい香りを嗅いだりしながら、火加減を調節し上手く炊くことができました。屋外で炊かなければいけないときに役立つといいです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:55
5・6年生の様子

2023年09月26日

修学旅行に向けて

秋の風が吹き朝晩は肌寒い日が多くなりました。
さて、運動会の練習で忙しい中、6年生は修学旅行の準備も進め始めています。

みんなで思い出に残る楽しい旅行になるようにしっかりと計画を立てていってほしいと思います!
  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:57
5・6年生の様子

2023年07月21日

野外活動 カヌーの後



無事に元気よく帰ってきました。

陸に上がった後、特別に網で魚をつかまえさせてもらいました。カニやボラなど多くの魚の観察ができました。





今日も波打ち際で海を楽しんでいます。
風が昨日より心地よいです。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:54
5・6年生の様子

2023年07月21日

野外活動 朝の集い



気持ちの良い朝を迎えました。梅雨が明けたからか、空気が澄んでいます。















昨日の振り返りや今日の決意を1人ずつ述べました。
今日は一番楽しみにしているダブルハルカヌーの日。
皆んなで協力して、一番遠いところまで行きたいと言う子が多くいました。


遠く弁天島が綺麗に見えます。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 07:55
5・6年生の様子

2023年07月20日

野外活動 湖岸観察






暑い中ですが、湖岸は午後の風が吹いて気持ちよくなってきました。
いろいろな生き物に触れて、飽きないようです。
遠くにパルパルの観覧車が見えます。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:04
5・6年生の様子

2023年07月18日

野外活動に向けて



5、6年生が楽しみにしている野外活動が迫ってきました。
毎日着々と準備を進めています。
今日も湖岸観察の際の班決めをしていました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:56
5・6年生の様子

2023年06月22日

5小学校のみんなで、外国語ZOOM交流学習




鳳来地区の5小学校が、ZOOMで英語を使った自己紹介を行いました。




中学校で一緒になる子たちと、今からこうして交流ができるのは良いことです。
英語で紹介し合うというのがまた良いところです。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:02
5・6年生の様子