2024年05月20日
順調に育っています
朝までの雨もあがって、いい天気になってきました。
先日植えた野菜の苗や種子も元気です。子どもたちが1番楽しみにしているミニトマトは先週と比べて7センチのびました。サツマイモの苗も無事についたようです。そして、トウモロコシも芽を出し始めました。
2024年05月17日
2024年05月15日
2024年05月15日
2024年05月14日
読み聞かせ

2・3年生は「なんでもモッテルさん」
4・6年生は「Imagine イマジン」
という本を読んでいただきました。
「なんでもモッテルさん」の話の中で金庫が吹っ飛ぶ話が出てきたようで、最後の感想で「金庫が飛んだところが面白かった」と言っていた子がいました。
「Imajine」の本では、世界平和のことや、「想像してみて」と投げかけられる場面があり、「歌についてまた詳しく調べてみたい」と興味を持った子がいました。
今日もありがとうございました。
2024年05月13日
2024年05月10日
2024年05月09日
チューリップの球根掘り〜来年もきれいに咲かせるぞ〜


4月に花壇をきれいに彩ったチューリップの花たち。葉っぱがそろそろ黄色くなってきました。
球根は、来年度も花を咲かせることを知った3、4年生は,
「ぜひ球根を取って、来年も咲かせてみたい」と乗り気になったのでした。
家庭に持ち帰った球根、ぜひ今年も植えて咲かせてください。

2024年05月08日
朝の活動 〜ゲーム「リーダーは誰だ」〜


水曜日の朝は歌やゲームでふれあう日です。
今日のゲームは、「リーダーは誰だ?!」です。
みんなが同じ動作をしますが、これはリーダーの動きを瞬時に真似をしているのです。
中心にいる回答者がその隠れたリーダーを当てるというゲームでした。
意外とわからないものですね。
2024年05月07日
読み聞かせ

2・3年生は「プラスチックのうみ」という本を読んでいただきました。プラスチックごみについてのお話でした。きれいな海を守るためにはどんなことが大切か、考えさせられました。
4・6年生は「わたしが小さかったときに」、「おかあさんがおかあさんになった日 おかあさんのいのり」という本を読んでいただきました。戦争時代を生き抜いた人のお話と、お母さんになった人が我が子へのいのりを込めたお話でした。そのいのりの中に、我が子が戦争や人を傷つけることがないようにといういのりも入っていました。「2つの本がつながっている気がする」と感想をもった子がいました。
今日もありがとうございました。