2024年05月31日
2024年05月31日
6年生へエールを

ドッジボール交流会に参加する6年生に向けて、在校生からエールを送る壮行会がありました。
最初に、6年生2人から「たくさんボールをあてたい」、「練習してうまくなった成果を出してきたい」と意気込みの発表がありました。
その後、在校生たちが一人ずつだったり、ペアを組んだりし、それぞれの気持ちを込めてエールを送りました。2年生からはメッセージ付きの大きなお守りが渡されました。
明日は雨天の予報のため、ドッジボール交流会は6月4日に延期になりましたが、チームで力を合わせて練習の成果を発揮してきてほしいです。
Posted by 鳳来東小学校 at 07:59
2024年05月29日
行けなかった鳳来寺小へ Zoomでおじゃましました
昨日は、3~6年生が鳳来寺小学校へ行き交流学習をさせてもらう予定でした。
とっても楽しみにしていたのですが、大雨の影響で実現しませんでした。そこで、鳳来寺小の先生に頼み込んで、昼休みにZoomを使って交流させてもらうことにしました。
まず、鳳来東小の子が自己紹介。そして、鳳来寺小の6年生、5年生が順番に自己紹介をしてくれました。
「4年生の時の3校合同学習で一緒の班だった子がいたよ。」「もっと話したかった。」
と、交流できて嬉しそうでした。
次に会うのは、5月31日のドッジボール交流会です。5年生の子とは、合同チームを組ませてもらって同じチームとして戦います。楽しみです。
2024年05月28日
読み聞かせ

2・3年生は「きみが生きるいまのおはなし」、
4・6年生は「ちいさなジーコ」
という本を読んでいただきました。
2・3年生の子たちは真剣な表情で聞いていました。
「ちいさなジーコ」という本はサッカーで有名なジーコ監督のお話でした。
「ジーコのように夢をあきらめないでいろいろなことに挑戦したい」と感想を持った子がいました。
今日もありがとうございました。
2024年05月27日
土粘土
先週制作した土粘土の作品が固まってきました。
乾燥中に形がつぶれたり、大きなひびが入ったりすることなく無事にできあがりました。
細かな部品がとれてしまつたり、小さなひびが入ってしまったりしたので、それを修復して完成です。
2024年05月24日
2024年05月23日
2024年05月22日
朝のゲーム

男女2チームに分かれて、それぞれ1列になり、先生から与えられたお題を言葉に出さず、次の子の背中に文字を書いて伝え、最後の子が何という言葉だったかを当てるゲームをしました。「うま」、「ねこ」というひらがな2文字のお題が出たときは「え?なに?」と言いながらどちらのチームも正解することができていました。最後に「はやし」というひらがな3文字のお題が出た時は、どちらのチームも苦戦していました。先生からヒントをもらい、何とか正解することができていました。
2024年05月21日
1人1フライパンで炒め物に挑戦!


6年生は、家庭科の調理実習で「ハムと野菜の炒め物」を作りました。1人ずつ作ることにし、全ての食材を切り、炒めます。
家で包丁の使い方を練習して来た子もいましたが、にんじん、ピーマン、キャベツ、ハムを丁度いい大きさに切るのは、時間がかかりました。
炒めるときには、強火でささっと、上手にできていました。色よく炒め物が仕上がりました。試食してくださった先生方にも「おいしかったよ。」と言われて嬉しそうでした。学習を活かしてご家庭でもまた、挑戦できるといいなと思います。
2024年05月21日
お店探検

3,4年生は社会科学習の一環で、地域にあるコンビニエンスストアに見学に行きました。
バックヤードにも入らせていただきました。ドリンクが滑り降りてくる仕組みを知って喜んでいました。
オーナーさんに様々な角度から質問をしていたことに感心しました。