2023年07月12日
夏休み恒例「チャレンジの夏2023」の内容が正式に決まりました

・こちらの写真は、昨年度亀渕川で行ったチャレンジの夏の思い出写真です。今年は宇連川で泳ぎます。
鳳来東小の特色ある行事は多々ありますが、夏休みに行う「チャレンジの夏」はその1つです。
夏休みにしか体験できないさまざまな活動を、講師の方のご協力で行います。
今年の内容は以下のとおりです。保護者の皆様も奮ってご参加ください。
7月24日
読書感想文の書き方講座
7月26日
宇連川を楽しむ会、流しそうめんを楽しむ会
8月3日
座禅教室、絵手紙教室
8月18日
羊毛から飾りを作ろう
8月22日
ワクワク料理教室
そして、8月29日はミュージックフェスがあります。
2023年07月11日
英語の授業

今日は、サイモン先生が英語の授業に来てくださいました。3年生は、サイモン先生とお会いするのは初めてだったのでどきどきしながらも、英語で話していました。5・6年生は、1対1での会話にも挑戦したようです。
2023年07月10日
2023年07月07日
2023年07月06日
全校朝のお話 〜スライムの作り方〜

今日は6年生が動画を参考にしたスライム作りについて発表しました。

材料の分量を変えることで、スライムの柔らかさが変わることを追求していました。
物を持ってくることで具体的な話し合いができます。
2023年07月05日
1学期最後の全校遊び! 〜「線鬼」「ドッヂボール」〜

夏休み前最後の全校遊びを行いました。
午前中は水泳授業で疲れている様子でしたが、給食でエネルギーをチャージしてお昼から元気に楽しく遊ぶことができました。
みんなが笑顔で遊べるのは、健康給食委員が事前にしっかりと遊びのルールを考えてくれているおかげです。
健康給食委員会のみなさん、いつも楽しい遊びを考えてくれてありがとう!
2023年07月04日
1、2年「くらやみめいろ」を作ったよ

1、2年生教室が「くらやみめいろ」になりました。3人の子どもたちが道具を運んで完成させました。

中は真っ暗でほんとに何も見えません。暗闇の中を高学年の子も低学年の子もきゃーきゃー言いながら這って進んでいました。



2023年07月03日
いつも手元に1冊の本を 〜読書週間〜

図書・広報委員会による読書週間が今日から始まりました。委員の子達が、図書室の本の中から、低学年・中学年・高学年ごとににおすすめの本を選びました。その中から低学年は8冊、中・高学年は5冊以上読むのが目標です。期間は7月3日から11日まで。これを機会に家でも本を読めるといいですね。自分の好きな本を読むとどうしても偏ってしまいがちですが、おすすめの本を読むのもまた読書の楽しさが発見できる機会になるかもしれません。教室の机の中、ランドセルの中に1冊の本を入れて、読んでみましょう。