QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年10月24日

どんぐりゴマ



 1・2年生の生活科の勉強でどんぐりゴマを作りました。よく回るコマを作るためには、大きくて形の良いどんぐりを選ぶことが大事だという意見がでできました。また、芯となる爪楊枝のさし方や、回し方のコツについてもいろいろな意見が出されました。
 みんな試行錯誤を繰り返して、よく回るどんぐりゴマを作ることができました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 11:01
1・2年生の様子

2023年09月21日

運動会まであと少し



 今日は雨のため、外での練習ができませんでした。そこで、教室で団扇の応援グッズを作りました。
 運動会本番にはすかっと秋晴れの涼しい日になって、団扇の出番がないといいのですが。  


Posted by 鳳来東小学校 at 10:39
1・2年生の様子

2023年07月18日

1学期最終週も授業を頑張っています




3年生は外国語活動。21までの数の数え方を学んでいました。
eleven、twelve、twentyが難しいですね。
でも、3年生はいつも楽しそうに勉強しています。

1、2年生はランチルームの改修工事が終わるまで2階の教室を使います。
お兄さんお姉さん気分になったようで嬉しそうでした。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 13:01
1・2年生の様子

2023年07月04日

1、2年「くらやみめいろ」を作ったよ



1、2年生教室が「くらやみめいろ」になりました。3人の子どもたちが道具を運んで完成させました。



中は真っ暗でほんとに何も見えません。暗闇の中を高学年の子も低学年の子もきゃーきゃー言いながら這って進んでいました。





  


Posted by 鳳来東小学校 at 13:55
1・2年生の様子

2023年06月26日

電車で竹島水族館へGO!





6月23日(金)、1~3年生は、蒲郡の竹島水族館へ電車で行ってきました。
先週までは飯田線の不通区間もありましたが、この日は開通しており、特別ダイヤでしたが無事行くことができました。

電車に乗りながら、窓の景色を見たりしてとっても楽しそう。本長篠駅での待ち時間では、駅に降りて見学したり、駅員さんに質問したりして楽しんでいました。また、豊橋で乗り換えて東海道線に乗ると、飯田線との違いに驚いていました。

竹島水族館では、生き物にタッチできるコーナーで、カニやサメなどと触れ合い。また、「どの生き物でもいいから、にらめっこしてみよう。」という教師の呼びかけに応えて、じっと見たり、本当ににらめっこしたりしている子もいました。

お弁当は海の見える公園で食べ、竹島までランニングで行って帰ってきた子もいました。帰りは、疲れたのか電車でゆられながら寝息を立てている子も。みんな、大満足の遠足でした。  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:55
1・2年生の様子

2023年06月15日

きゅうりの収穫を算数と関連させて



 2年生の算数で長さの学習をしています。
 学級菜園で昨日初収穫したきゅうりはまっすぐだったのでうまく物差しで測ることができたのですが、今日収穫したきゅうりは曲がっていました。どうやって長さを測ろうかと考えた結果、直線部分を測って足し算をしました。
 その後は、美味しくぽりぽりといただきました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:30
1・2年生の様子

2023年06月08日

梅とり





 今日は1から3年生で地域の特産物の梅の実をとりに行きました。
 地域の方の梅林で説明を受けてから取りました。大きくて立派な実になるためには枝の剪定や肥料やりなどの日々の手入れが大切だと教えていただきました。
 とってきた実は梅ジュースにしていただきます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:21
1・2年生の様子

2023年05月24日

ダンゴムシが卵を産んだよ




「ダンゴムシがたまごをうんだよ」
と1、2年生の子たちが職員室に知らせに来てくれました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 10:21
1・2年生の様子

2023年05月11日

夏に向けて



 今日、1・2年生で夏花壇に向けてマリーゴールドとひまわりの苗を植えました。ここ数日、暑い日が続いていますので、育苗ポットがすぐ乾いてしまいます。そのため、ひまわりを早めに定植しましたが、根はしっかり伸びていました。
 それから、謎の苗も植え替えをしました。何ができるのか、子どもたちもわくわくしています。  


Posted by 鳳来東小学校 at 10:32
1・2年生の様子

2023年05月10日

校区探検へ



1〜3年生で、校区探検に出かけました。
まずは、近くのお店まで歩きます。
3年生は今教室でかいている絵地図がもっと詳しく書けるように様子を見ながら歩きます。
2年生は、国語で学習して興味を持ったたんぽぽを探しています。
1年生は、お店の人と話をして買い物ができることがめあてです。
みんな、200円の中で何が買えるか真剣に考えていました。
次に、近くのはちまんもり公園へ行き遊んでから帰ってきました。それぞれの目的も果たし、楽しく校区探検をしてくることができました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:54
1・2年生の様子