QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2025年05月20日

すきないきものをかこう





1年生は、図工の時間に、好きな生き物の絵を描きました。生き物には、どんなものがいるのか…。子どもたちはたくさんの生き物を言うことができました。

しかし、描いた絵は、やっぱり昆虫でした。

1年生のブームは、今、昆虫探しで、休み時間になるとスコップと飼育ケースを持って虫を探しています。ダンゴムシ、ミミズ、ナメクジ、ムカデ、何かの幼虫。探し当てると大歓声です。そんな、大好きな昆虫を描いていました。

クレパスで描いた後、絵の具を使って背景を色付けていました。
スポンジを使って色を塗るのがとっても楽しそうでした。土のところを水色で塗ったり、ダンゴムシの周りの葉っぱを水色で色づけたりしているので、「どうして?」と聞くと「虫は水があるところにいるから。」と言いました。

ダンゴムシやミミズ探しをしているうちに、虫はプランターの下など湿ったところにいることを知ってそれを絵に表現していたので感心しました。大好きな虫を描いた、楽しい絵ができ上がりました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:40
1・2年生の様子今日の鳳来東小学校

2025年05月14日

あさがおのたねをまいたよ


5月12日、1年生は朝顔の種をまきました。種のおへそを下にして穴に入れて、そっと土をかけました。「あさがおをうえられてうれしかったです。」帰りの会で言っている子もいました。きれいな花が咲くのを楽しみにしながら育てます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:19
1・2年生の様子

2025年02月13日

雁皮で紙づくり

 今日は6年生に教えてもらいながら2年生が紙漉きの体験をしました。
 紙漉き枠にうまく雁皮を掬い取るのも難しかったのですが、それ以上にできあがった和紙をうまく台にした布からめくり取ることが難しかったです。
 和紙にはきれいな押し花が漉き込まれ、2年生も大満足でした。



  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:43
1・2年生の様子

2025年01月23日

新しい1年生

 今日は、来年度入学予定の子たちがやってきました。
 いっしょにゲームをして楽しんだ後、学校内を紹介してあげました。
 さあ、4月からは仲間です。よろしくお願いします。




  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:25
1・2年生の様子

2025年01月23日

1月23日の記事

 今日は川合公民館で開かれていた「いきいきサロン」に2~4年生が行ってきました。
 お年寄りの方たちに自己紹介をした後、魚釣りゲームやすごろくゲームをしました。楽しい時間をともに過ごすことができ、お年寄りの方たちから元気のパワーを分けていただきました。





  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:24
1・2年生の様子

2024年12月09日

朝のお話



今日は2年生が家で飼っている猫のことを話しました。

一緒に遊んだ子も多くて、話が弾みました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:04
1・2年生の様子

2024年10月25日

2年生は三校交流学習へ出かけました!



 今日、2年生は共同学習で新城総合公園に行き、鳳来寺小学校や黄柳川小学校の子と普段の少人数では味わえない学習をしてきました。

 子どもたちは最初はとても緊張していたけれど、遊具でいっしょに遊んだり鬼ごっこをしたりする中で、みんなの顔が輝いてきました。中学校ではいっしょになる仲間です。これからも機会をいかして交流を続けていきます。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:45
1・2年生の様子

2024年10月10日

みんなになかよく分けました

昨日掘ったさつまいもを、2年生の子たちが全校のみんなに分けるための作業をしていました。
1つ1つ大きさの違うさつまいもを、どれとどれを組み合わせると同じくらいの量になるか考えながら分け、新聞紙で包み、紙袋に入れました。
みんなになかよく分けることができました。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:09
1・2年生の様子

2024年10月08日

芋掘り





 花壇の片隅で育ててきたサツマイモを試しに掘ってみました。イモの着き具合も、膨らみ具合もいいようです。
 2年生の2人で3株だけ掘ったのですが、なかなか大変な作業でした。イモが傷つかないように気をつけなければならないので、なおさらです。時間はかかったけれど、大小混合でたくさん取れました。
 甘く育っているかどうかは、明日さっそく試してみます。本当は1か月ぐらい待った方がいいのでしょうが、子どもたちは待てないようです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 15:55
1・2年生の様子

2024年07月09日

暗やみ迷路





 2年生が暗やみ迷路を作ったので、みんなを招待しています。
 簡単な迷路ですが、中はなかなか暗いので、みんなに楽しんでもらっています。
 中の様子は上手く写真に撮れないので、みなさん想像してみてください。
   


Posted by 鳳来東小学校 at 12:45
1・2年生の様子