QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2024年12月16日

自分のイライラスイッチを知ろう

集団生活をより良いものにしてほしいと考え、朝の集会の際に話題を提供していくことにしました。
資料は、NHKの動画です。低学年から高学年まで自分事として観ることができます。

今回と次回のテーマは「イライラ」。今回は話を通して、
・自分は怒ると心の中はどうなるのか
・自分はどういうときに怒るのか
を見つめなおすことが目標です。

自分のイライラスイッチを知ろう


教室に戻り、各学年の発達段階に合わせて担任の先生が授業をしました。
経験談や本音がたくさん出てきて、どのクラスも有意義な時間となっていました。

次回は、「イライラしてきたときにどのように対処すればよいのか」です。
意外とたくさんの方法があることを知り、自分に合った方法を取り入れ、実践できるようにしていけたらと思います。




同じカテゴリー(今日の鳳来東小学校)の記事画像
3.4年生:総合的な学習の時間「結カフェ、おじいさんやおばあさんとの交流」
全校朝の音楽
すきないきものをかこう
3.4年の社会科「町の様子、働く人と私たちとのつながり」:ガスの仕事
今日の学び
全校で缶けり ~昼の東っ子タイムにて~
同じカテゴリー(今日の鳳来東小学校)の記事
 3.4年生:総合的な学習の時間「結カフェ、おじいさんやおばあさんとの交流」 (2025-05-23 07:59)
 全校朝の音楽 (2025-05-21 12:31)
 すきないきものをかこう (2025-05-20 16:40)
 3.4年の社会科「町の様子、働く人と私たちとのつながり」:ガスの仕事 (2025-05-16 16:09)
 今日の学び (2025-05-15 15:52)
 全校で缶けり ~昼の東っ子タイムにて~ (2025-05-14 15:20)

Posted by 鳳来東小学校 at 12:53
今日の鳳来東小学校