QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年07月12日

水生生物調査 〜宇連川に住む生物を観察しよう〜

水生生物調査 〜宇連川に住む生物を観察しよう〜
 宇連川で水生生物調査を行いました。

 水温は16℃で冷たい状態でしたが、気温が高かったこともありとても気持ちよく行うことができました。

 経験のある高学年を班長とし3つの班に分かれて活動を行い、協力しながら様々な生物を見つけることができました。

 その後は、捕まえた生物を観察し、種類や川の綺麗さなどを調べました。同じ川で生物を見つけましたが各班で捕まえた生物の種類が異なり、川は同じでも捕まえる場所によって住む生物が異なるということがよく分かりましたね。

 一つ共通して言えることは宇連川は、とても綺麗な水が流れているということです。生物のこと、水質のことを学べるとても良い機会になりました。

水生生物調査 〜宇連川に住む生物を観察しよう〜



Posted by 鳳来東小学校 at 12:32