QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2023年05月18日

「礼儀正しい人って?」 〜5、6年道徳〜




今日のお話は「礼儀正しい人」。
お父さんと一緒にスーパーへいったまさお君。
スーパーの出入り口で若い男の人とすれ違いました。その時、若い男の人は、2人が通りやすいようにと、何も言わず笑顔でドアを持っていてくれたのでした。
お父さんは男の人に「礼儀正しいですね。」と言いました。
帰り道、まさお君はお父さんに
「あの男の人は優しい人だったけれど、礼儀正しいの?」
と聞きました。
お父さんは、
「見ず知らずの人を思うことが自然とできる人のことを礼儀正しい人って言うんだよ」
と答えました。

5、6年生の子どもたちは、この2人の会話と若い男の人の行動から、礼儀正しさとは何かを追究していました。
「優しさと礼儀正しさって同じなのか??」
「でもさ、なんか違う気がする。」
「こういう時はどう?」
など、具体例もたくさん出し合いながら、礼儀正しいの意味を考え、友達に理解してもらおうと一生懸命考え伝え合っていました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 12:23
5・6年生の様子