QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2022年02月10日

新入児童学校説明会


 今日は新入児童学校説明会がありました。保護者の方に学校の説明をしている間、新入児童の子どもたちは1・3・4年生に案内されながら、学校を見て回りました。見て回った後は、みんなで一緒に遊びました。短時間ではありましたが、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:04
今日の鳳来東小学校

2022年02月09日

福祉教室

今日は福祉教室がありました。
耳のきこえない人、きこえにくい人など聴覚に障がいがある方とのコミュニケーションのとりかたを教えていただきました。
方法は手話・筆談・口話・身振り手振り・指文字などがあるそうです。
今日学習したことはほんの一部分ですが、私たちは心のバリアフリーを心がけ、
その人の立場になって行動できる人になりたいものです。
手話サークル「さくらの会」・新城社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:45

2022年02月08日

雁皮(がんぴ)とり

 鳳来東小学校では、手作りの和紙で卒業証書を作ります。和紙作りは校区の山に雁皮(がんぴ)という植物をとりに行くところから始まります。今日は地域の方に案内していただいて、山に雁皮をとりに行ってきました。雁皮は岩場や山の斜面に生えていることが多く、切るのは大変でした。学校に持ち帰って、さっそく樹皮をむきました。いよいよ和紙作りのスタートです。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:28

2022年02月07日

プログラミング

 今日はプログラミングを行いました。低学年では、画面中央に魚を描き、それを移動させます。ひと工夫すると魚の色や、動くコースが変わるこということをICT支援員さんからアドバイスいただきました。
 教えていただいたことを活かして、低学の子も自分で考えたプログラミングに挑戦していきます。




  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:54

2022年02月04日

親子スキー教室!







 2月4日(金)、本校の伝統的な学校行事の一つ、親子スキー教室を実施しました。午前中は、子どもたちは各班に分かれて、講師をしてくださる保護者の方からスキーを教わりました。初めてスキーをした子もぐんぐん上達し、あっという間に滑れるようになりました。午後は親子でスキーを楽しみました。ゲレンデいっぱいに子どもたちの楽しそうな笑い声が響いていました。保護者の皆様、講師の方、本当にありがとうございました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:59
今日の鳳来東小学校

2022年02月03日

今日は節分


 今日は「節分」です。子どもたちは「自分の心の鬼」を見つけて、短冊用紙に書き、みんなの前で発表しました。その後、「自分の心の鬼」を追い払いました。
明日は「立春」。暦の上では春ですね。  


Posted by 鳳来東小学校 at 18:08
今日の鳳来東小学校

2022年02月02日

全校スピーチ

今日の全校集会ではスピーチがありました。
いろいろな走り方についてのスピーチでした。
大型テレビに映して説明したり、実際に実演したりして
とても分かりやすい話でした。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:58

2022年02月01日

温度と体積を調べたよ

 3、4年生は、温度と体積の学習をしています。今日は水を冷やしたり温めたりして、体積の変化を調べました。空気の体積のように大きく変化はありませんが、試験管いっぱいに入れていた水を温め、体積が大きくなって1滴こぼれた時には歓声がおきました。こんどは金属の変化を調べます。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:16