QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鳳来東小学校
鳳来東小学校

2020年12月09日

人権教室



 12月9日(水)の2時間目に人権教室を行いました。子どもたちは人権擁護委員の方と一緒に詩「ひとつのことば」を朗読したり、紙芝居「さっちゃんと紙ひこうき」を聞いたりしました。最後に、願い事を書いた紙ひこうきを飛ばしました。
 2年生の子は、「ひとつひとつのことばを大切に」という詩の一節が心に残ったと、感想を書いていました。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:19

2020年12月08日

読み聞かせ

 本校の読み聞かせをしてくださっているグループには名前があります。知っていますか?  『ほるんの詩』です。
 今日は高学年には「てんしき」。低・中学年には「ねこのおんせん」「クリスマス ベア」というお話を読んでくださいました。
毎週火曜日が待ち遠しいです。  


Posted by 鳳来東小学校 at 16:19

2020年12月08日

人権講話がありました。


12月4日から12月10日は人権週間です。
今日の朝礼では、校長から人権講話がありました。子どもたちは真剣な様子で話を聞いていました。また、人権標語を実際に読んで、意味についても考えました。
他にも12月9日に人権教室があります。こちらでも人権について、しっかりと考えます。



  


Posted by 鳳来東小学校 at 08:25
今日の鳳来東小学校

2020年12月04日

毎日体温を測ろう

12月に入り、寒さも増してきました。しかし、東っ子は登校後や昼放課に元気よく体を動かしています。

ところでみなさんは、校長室前にある保健の掲示板に、このような紙が貼ってあることはご存知でしょうか?

東っ子のみなさんは、毎日しっかり検温表を出すことができます。
しかし、学校がお休みの日や連休の日は、体温を測ることを忘れてしまう子もいます。そこで、みなさんがもっと楽しみながら取り組めるよう、毎月ミッションを出していきたいと考えています。


12月のミッションはこちら!
東っ子のみなさんが全員検温表してくると、カエルサンタのカレンダーにシールが一枚貼られます。

体温は、体が元気かどうかを知ることができる、大切な情報の一つです。
もうすぐ校内マラソン記録会もあります。お休みの日も忘れず検温する習慣をつけていきましょう。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:55

2020年12月03日

落葉

学校の近くに、子どもたちが『信号機』と呼んでいる3本の木があります。秋が深まると見事な、赤、黄、緑に変身します。下の写真は11月18日(木)の様子です。
先週から気温がぐっと下がり、風もとても冷たくなりました。そして3本の木もこのようになりました。
冬本番はすぐそこまできています。
  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:05

2020年12月02日

歴史の勉強

 江戸時代に活躍した文化人たちの似顔絵を描いてみました。子どもたちは顔の特徴や人柄をよく捉えて描いたので、どんな人物なのかが分かってきました。杉田玄白さんは頭がよさそうだね。伊能忠敬さんはおじいさんだけど元気そうだね。また、どんなことをやったり、作ったりした人なのかをみんなで確認しました。
 そして、大塩平八郎さんがいい人なのか、悪い人なのか、今みんなで悩んでいます。

  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:14

2020年12月01日

マラソンの後も!



 今朝日は、この季節一番の冷え込みだったそうです。それでも子どもたちは、今日も寒さを吹き飛ばすくらい元気よく、マラソン記録会に向けて運動場を走りこんでいました。子どもたちは走り終わった後も気を緩めません。汗をしっかり拭き、そして手洗い、うがいそして顔洗い。丈夫で健康な体づくりをめざしています。  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:49
今日の鳳来東小学校

2020年12月01日

朝礼

 朝礼で、教頭先生から「今がんばっていることは何ですか」と聞かれました。すぐに答えられる子もいれば、ちょっと考える子もいました。日々の中に、小さな目標をもってがんばるようにしていきましょう。
 全校スピーチは、3年生の児童の発表でした。集めている鉛筆削りについて紹介してくれました。地球儀や時計、車、ポップコーン屋さんなどの形をしていて、一見鉛筆削りには見えないような物ばかりでした。レトロで不思議な鉛筆削りに、みんな興味をもって聞いていました。
 図書委員は、今週から始まる図書館祭りのお知らせをしました。みんなで感想を伝えあったりして、読書を楽しめるといいと思います。


  


Posted by 鳳来東小学校 at 17:48
今日の鳳来東小学校