2024年10月30日
鳳来地区中学年共同学習 ~三遠南信道路工事現場見学~

鳳来東小に2校を招いての共同学習の日でした。
午前中は、学区にある三遠南信道路を皆で見学しました。
スケールの大きさに子どもたちは驚くとともに、「大人になったらこの道を車で走りたい」と感想を述べる子もいました。
午後は体育館で一緒にゲームをして楽しく交流をすることができました。
2024年10月30日
2024年09月30日
クラブでお菓子作り

今日のクラブは、4年生の子のリクエストの日。
以前から4年生の子が計画を練っていたお菓子をみんなで作りました。
ぎょうざの皮を丸めて揚げて、溶かしたチョコをまぶしたものですが、好評でした。
2024年06月20日
ペットボトルロケットを飛ばそう 〜3・4年理科・図工〜

3・4年生は、空気と水の性質を学習していますが、
そのお楽しみ編ということで、ペットボトルロケットを製作し飛ばす活動を行いました。

500mlの炭酸用ペットボトルや牛乳パックを持参し、
各自好きなデザインを描き、いよいよ発射の日。

遠くへ飛ばすたびに歓声が上がり、盛り上がりを聞きつけた2年生も飛び入り参加しました。
「水はどれくらい入れたら飛ぶの?」「空気だけでも飛ぶのかな」「水で満タンにしても飛ぶのかな」
といった会話が聞かれ、お互い情報交換をしながら飛距離を追求していました。
「羽が曲がっているからまっすぐに飛ばない、直してくる」
と言って教室へ修理に向かう子も。
各自が課題を持ち、お互いに情報交換をしながら楽しく活動を進めることができました。
次回は、さらにペットボトルロケットを修正して臨むことと思います。
2024年06月13日
梅とり
今日は、学校近くの梅農家さんに行き、梅とりを体験させていただきました。
今年は天候不順のため、梅の収穫量がとても少ないそうです。そんな中でも、子どもたちにたくさんとらせていただきました。
子どもたちは大喜びで梅を学校に持ち帰り、さっそくヘタをとりました。
早く梅ジュースができるといいなあと楽しみにしています。
2024年06月11日
2024年05月21日
お店探検

3,4年生は社会科学習の一環で、地域にあるコンビニエンスストアに見学に行きました。
バックヤードにも入らせていただきました。ドリンクが滑り降りてくる仕組みを知って喜んでいました。
オーナーさんに様々な角度から質問をしていたことに感心しました。
2024年05月09日
チューリップの球根掘り〜来年もきれいに咲かせるぞ〜


4月に花壇をきれいに彩ったチューリップの花たち。葉っぱがそろそろ黄色くなってきました。
球根は、来年度も花を咲かせることを知った3、4年生は,
「ぜひ球根を取って、来年も咲かせてみたい」と乗り気になったのでした。
家庭に持ち帰った球根、ぜひ今年も植えて咲かせてください。

2024年04月26日
2024年04月05日
自分のことを知ってもらおう


新しい仲間を迎えたことと複式学級でメンバーが変わったことで、
3、4年生は活気付いているようにみえます。
今日は、自分が好きな言葉を書いて、みんなに知ってもらうための活動をしていました。