2022年04月28日
市ALTと楽しく学習!
4月28日(木)の1時間目に4年生の外国語活動の授業がありました。今回は、市ALTのドージ先生と担任が一緒になって授業を行いました。カードを使いながらゲーム感覚で英単語を覚えたり、持っている物を尋ねる言い方を練習したりと、楽しく学習していました。次回も楽しみです。
2022年04月27日
フルールバスケット!!
朝の体つくりでフルーツバスケットをしました。テーマは腕立て伏せやスクワット、もも上げなどなど…
雨の日が続き外で体を動かすことは難しいですが、体育館の中でみんなで元気いっぱいに体を動かしました。

雨の日が続き外で体を動かすことは難しいですが、体育館の中でみんなで元気いっぱいに体を動かしました。
Posted by 鳳来東小学校 at 16:55
2022年04月26日
今日は読み聞かせの日
今日は読み聞かせの日です。先週はなかったので、楽しみに待っていました。
この読み聞かせは「ほるんの詩」というボランティアグループの方が毎週火曜日に行ってくださっています。
平成14年から続いています。次回も楽しみです。

この読み聞かせは「ほるんの詩」というボランティアグループの方が毎週火曜日に行ってくださっています。
平成14年から続いています。次回も楽しみです。

Posted by 鳳来東小学校 at 16:20
2022年04月25日
みんなでトーク

本日の全校朝の会は、「みんなでトーク」を行いました。
のどが渇いたときに水、お茶、ジュースなど何が飲みたいか、意見を交わしました。
1年生も初めて全校の前で意見を言うことができました。
2022年04月21日
ひらがなの練習
1年生は、ひらがなの練習を始めています。とめ・はね・はらいに気をつけながら、「つ」や「く」や「い」は、うまくかけるようになりました。しかし、今日は「あ」に苦戦していました。これからもたくさん練習して、ひらがなマスターを目指します!


Posted by 鳳来東小学校 at 16:51
2022年04月20日
避難訓練
今日は、今年度初めての避難訓練を行いました。
まず、地震が発生した設定で机の下に潜って身を守りました。高学年の大きい子たちは机の下に潜るのが大変。それでも大切な頭や背中をしっかり机の下に入れ、身を守ったのでした。
そして次は避難経路を確かめるために運動場への避難。全校児童全員がが1分32秒で無事に避難することができました。
本番が無いといいのですが、もしもの時は落ち着いて避難できるといいです。
Posted by 鳳来東小学校 at 13:36
2022年04月19日
2022年04月18日
前期スタート!
4月18日(月)、全校朝の会で前期委員会委員長や学校代表、学級代表の任命をしました。校長先生から任命書を受け取る子どもたちの姿からやる気が伝わってきました。さあ、子どもたちがどんな学級や委員会をつくり上げていくか楽しみです。
2022年04月16日
今年度最初の授業参観
今年度最初の授業参観がありました。1,2年は生活、4年は算数、5.6年は社会の授業を行いました。緊張感の漂う教室内でしたが、元気よく手を挙げる子どもの姿がたくさん見られました。親子下校で楽しく帰る姿も見られました。


Posted by 鳳来東小学校 at 16:07
2022年04月15日
今年度初めての英語の授業
本日は、4年生になって初めての外国語活動(英語)の授業がありました。
タブレットを使って世界の国々の挨拶を学びました。
挨拶を真似するなど、興味を持って授業に取り組みました。

タブレットを使って世界の国々の挨拶を学びました。
挨拶を真似するなど、興味を持って授業に取り組みました。